んちゃっす、ディヴァっす。
師走ということで色々と慌ただしい季節、風邪などひかず皆さんお過ごしでしょうか?
もうすぐクリスマスで、世間も色々と賑やかなもんです。
私も前回でもお伝えした通り、リアルが色々と忙しかったりします。
出かける際はヘタったスマホのバッテリーをカバーするために
「Poweradd Pilot X7 20000mAhモバイルバッテリー」 ってのを使ってたりすしております。
ただ、大容量なのは良いのですが、如何せん440gってのはポケットに入れるにはちーとばかり重いですな。
ってことで今回一回り小さく、ちょっとした衝撃にも耐え、
雨の日の自転車のライトにも使えそうな防水仕様のモバイルバッテリーを購入してみましたよ。
それが今回の「FosPower 10200mAh モバイルバッテリー」ってやつです。



このモバイルバッテリーはFOSPOWERというアメリカの会社から出ている商品ですね。
英語での紹介ですがこれを見たらわかりやすいかも。
仕様はこんな感じ・・・
Amazonより
●堅牢で大容量10200 mAhモバイルバッテリー power bank(2.1A出力)
対応機種はスマートフォン、タブレット、および携帯用な電子機器など
●堅くて丈夫な設計:防雪、防汚れ、耐衝撃、防水などに強い設計 / パナソニックセル
●短絡、過充電、異常発熱時に安全防護機能を搭載している。
さらに、LEDフラッシュライト、コンパス、カラビナ付き。
●IP67認定:防塵 防水 水中には最高30分間 3フィート/1メートルひたす。保存温度:32F(0℃)から113F(45℃)まで、
入力:5V / 2A;出力:5V / 2.1A;外形寸法:3.98 x 2.54 x 1.06インチ、,重さ:7.76oz/220g
●国際保護等級IP67認定獲得。水、お湯、雪や埃等完璧にシャットアウトできます。
頑丈な材質で保護され、耐衝撃性に優れています。
キャンプ、スキー・スノボ、アウトドア、お風呂、雨の日も安心に使えます。
・・・です。



ここで一つ注意点。
この商品を検索してた時ですが、オウルテックからも値段は数倍で同等の製品が出てました。
そちらの仕様はというと、
対応機種 | スマートフォン、タブレット、Wi-Fiルーター、オーディオプレイヤー、ポータブルゲーム機、Bluetoothイヤホン、Bluetoothスピーカー |
---|---|
定格入力 | DC5V 2.0A |
定格出力 | DC5V 2.1A |
使用温度 | 充電時 : 0~40℃ 放電時 : 0~40℃ |
内蔵バッテリー | リチウムイオン電池 3.6V 7,800mAh |
防水機能 | IP67(防水キャップを閉じた状態) |
保護機能 | 過充電(電圧 / 電流)保護、過放電(電圧 / 電流)保護、短絡(ショート)保護、発熱保護 |
サイズ (本体) | 64.5(W) × 27(D) × 101(H)mm |
重量 (本体) | 220g |
サイズ (パッケージ) | 102(W) × 43(D) × 170(H)mm |
重量 (パッケージ込み) | 314g |
付属品 | 取扱説明書 兼 保証書、microUSBケーブル(70cm)、microUSB to Type-C 変換アダプタ、カラビナ、カラビナ取付け用ストラップ ※接続する機器に合わせた給電ケーブルをご用意ください。 |
保証期間 | 1年間 |
オウルテックより
・・・こんな感じです。
2つを見比べると一番目につく点はバッテリー容量の差でFOSPWER 10,200mAhに対し、
オウルテック 7,800mAhとだいぶ差があることです。
視点を変え、念の為に米アマで調べると同じ商品が出てきました。
日本のレビュー1件に対し、500件以上のレビューが付いておりうち星5つが70%以上!!
レビュー内容を検証してみると「容量については9000mAhだ。」というレビューも見つかりました。
そして最後に、私が前回購入した 「COOWOO USB電流電圧テスター」 で実際に調べてみました。
モバイルバッテリーからスマホへの充電100%→0%まではこんな感じになりました。

スマホにトータル6000mAh充電できたって感じでしょうかね。
またそれとは逆に、空のモバイルバッテリーを100%にするまでにはこんな感じになりました。

つまりモバイルバッテリーには約8000mAh充電したって感じでしょうか。
容量について、Amazon記載のぶんと、オウルテックのぶん、最後に私の実測のぶん3種類ありますが、
どれを信じるかは皆さんにお任せいたします、∑(;谷)
とまぁ不確かな情報が出てきておりますが、仮に容量7800mAhだとしてもAmazonでのセール価格1,590円と
スペック諸々を考えるとそれほど悪い商品ではないと思います。
いやむしろコスパの良い商品だと思いますねぇ。
今回、私の使用前提条件は雨の日の自転車ライトの電源としてです。
日常使いでポケットに入れても違和感ない重量であり、カラビナでサッと自転車に取り付け可能。
防水仕様のモバイルバッテリーでも上向きにUSBポートがあったりするので注意が必要ですよ。
当然雨は上から降ってきますからポートに水が入り込みます。
ですので、内部に雨の侵入が出来ないようUSBポートは必ず下向きであること。
その他諸々の性能も考慮すると私的にはとてもいい買い物でした!
数日使ってみましたが特に問題もありません。
これで雨の日の夜でも安全に自転車に乗れそうです!
欠品でリンクが切れていたのでその他の防水、防塵、耐衝撃モバイルバッテリーはこちらからどうぞ。