パサパサよりもネットリが好きです! – 「キャプテンスタッグ キャンプ バーベキュー BBQ用 焼きいも用石 3kgM-5532」 レヴュー

さぶいっすねぇ、ディヴァイドです。

皆さん冬で連想する言葉ってなにがありますか?
スキーだの、雪だの・・・色々ありまさぁねぇ。
私の場合は焼き芋です!
今回は以前から購入を狙っていたものを購入してみました。
いやぁ、そんな高くないんですけどねぇ。
それが今回の「キャプテンスタッグ キャンプ バーベキュー BBQ用 焼きいも用石 3kgM-5532」です。

20180107_01
20180107_02
20180107_03

小さな石がいっぱいですね。
黒い石の方が遠赤外線をだすからだそうです。

20180107_04

これで焼くと石焼き芋屋さんの石焼き芋が焼けるってやつですね。
その他、じゃがいもや栗、とうもろこしなどもやけますよ!らしいですな。
それでストーブやコンロで鍋などを使います。
焼く前にこの石は下処理が必要です。
Amazonのレビューでは石の周りに油でコーティングされているそうです。


Q1:何故、石に油を付けてるのでしょうか?
→油を付けているのではなく 天然の石、雨花石という石を研磨油紙で角を丸くした後に、精製水にて、洗浄し、乾燥した後に
 製品包装をしていますが、表面に天然のミネラル成分と研磨の際にの油が残存・固着している場合があります。
Q2:こちらの商品に付着している油の正体は何ですか?
→研磨油紙で使用している油になります。
Q3:食材に付着したこの油を食べても問題ないのでしょうか?
→食品衛生上、問題のない素材・加工機械を使用しております。
 もし表面からにおいなどが発生する場合は、食器洗い用洗剤での洗浄やお湯と重曹などで洗浄していただければ
 徐々に緩和されるものと考えております。

Amazonレビュー

とのことですので、まずは妖怪小豆洗いにならないといけませんな。

20180107_05

台所で桶に石を開け、普通の食器洗い用洗剤で3度ほど洗いました。

20180107_06

その後天日で1日乾燥。

20180107_07

ストーブの上で30分ほど軽く乾燥させたら芋を投入。

20180107_08

今回は安納芋を使いました。
ストーブで1時間ほどほっておいたら石焼き芋特有の甘い匂いが部屋に立ち込めます。
スーッっと串が芋に刺さると火が通った証拠です。

20180107_09

でもって出来上がりはこんな感じ。

20180107_10
美味しそうでしょ!

とまぁ特に焦げることなく全体がしっとりした甘い石焼き芋が完成いたしましたね。
石焼き芋も奥が深く、加熱する温度と時間で甘みが変化するそうですね。
これは、サツマイモ内のβ-アミラーゼという酵素により、デンプンが麦芽糖に分解されるからです。
β-アミラーゼが一番活発に働く温度は約70℃とのことなので、その温度をキープすればするほど甘くなるとか。
面倒くさかったらストーブに1時間ほどほっておいても美味しい石焼き芋はできるのでお手軽ですよ。
とまぁ理屈は抜きにしても石焼いもは美味しいしいですね。
炭水化物なのであまり食べ過ぎで太らないように気をつけないといけませんな。
その分ご飯の米粒減らさないと・・・orz

デカフェも上手く使えばそれなりに・・・ – 「クライス カフェインカットのおいしいコーヒー 100g」&「ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス 80g」 レヴュー

ぬほぉ、ディヴァだよ。

今日はね、アンジーさんが「飲みたい!」って言うから思わず
「う~ん・・・。」って唸っちゃうものを2つ購入しましたよ。
1つ目は 「クライス カフェインカットのおいしいコーヒー 100g」ってのです。

20170525_01

先程も申し上げましたが、2つともデカフェ、つまりカフェインレスコーヒーでございます。

20170525_02

アンジーさんの毒舌な感想だと、
「一言で言うと気の抜けたコーヒー!ファミレスの煮立ったコーヒーみたい。
なんか騙された感を感じながら飲みました。
カフェオレにしたらなんとか我慢できるかなぁ・・・。」
・・・って感じみたいです。

20170525_03

もう一つは「ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス 80g」 です。

20170525_04

アンジーさんの毒舌な感想だと、
「パッと開けた感じではすごくネスカフェのインスタントコーヒーに近い香りがした。
カフェオレにしたら更に香り良く美味しく飲めた。
しかし、アイスコーヒーにするにはイマイチ!
ドリップに慣れてるのでそれは辛かった。」
・・・だそうです。

20170525_05

結局、ドリップには敵わない(分かり切ったことですが)のですけども、
この2つでよりデカフェを楽しむのなら、「ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス 80g」 みたいですな。

あぁ後、「マウントハーゲン オーガニック フェアトレード カフェインレスインスタントコーヒー」ってのを
「ちょっとお高いけど試してみたい!」そうです。

んまぁAmazonの評価ではマウントハーゲンのが優れてますねぇ。
・・・とそれを横目にドリップコーヒーを飲む私でした、つづく・・・。
    _、
  ( ,_ノ` )
    [ ̄]’E

兄弟姉妹で個性はそれぞれ、価格もそれぞれ!? – 「probikekit.jp」 レヴュー

ほーい、ディヴァっです。

今日はこないだから贔屓にしている「マイプロテイン」のグループ会社、
probikekit.jp(以下、PBK)」っていうところからインスタントオーツ等を購入してみましたよ。

マイプロテインは主にプロテイン等のサプリやトレーニンググッズ展開ですが、PBKは自転車関係を扱っております。
そんなPBKの中にもサプリ等があるのですが、マイプロテインと違った販売形式のようです。
マイプロテインが7500円以上購入だと送料無料って感じですけども、
PBKは基本的に送料を徴収します。
これは自転車のパーツなんかが金属ですので、重量や単価などの兼ね合いが有るからでしょうねぇ。
あとプロテイン等サプリに関して言えば、マイプロテインよりも安く販売しているものが一部あったりします。
今回はこれが狙いってわけ、(‘e’)b
送料のパターンはこんな感じ。

標準JP配達(2kg未満のすべての注文)
¥送料749円~
¥7,500以上のご注文では無料
納品までで3~8営業日かかります
* JPへのすべての注文は税金と関税の対象となる場合がありますのでご注意ください
トラッキング配信
送料3,300円~
¥35,500以上のご注文で送料無料
追跡された配信はすべてのオーダーで利用可能です – 配信には4〜7日かかることがあります
* JPへのすべての注文は税関と関税と手数料の対象となる場合があります
大量注文(2kg以上)
¥3,300
2kg以上35,500円未満のお荷物は、配達のために¥3,300で請求されます
納品までに4〜7日かかることがあります
* JPへのすべての注文は税関と関税と手数料の対象となる場合があります
かさばるアイテム(自転車など)
¥5,500
バイクやターボトレーナーなどの大型アイテムの配送は追跡され、4〜7営業日以内に到着します
* JPへのすべての注文は税関と関税と手数料の対象となる場合があります

ちょっとわかりにくいのですけども、プロテインなどを購入する場合は大量注文(2kg以上)ってのが掛かるらしいですね。
あとは重量によって送料が変わってきます。30kg未満だと3,300円、30kg以上では5,500円ってな感じ。
今回購入したのはインスタントオーツ(ノンフレーバー)5kgX5袋、5,270円。
あとクレアチン1kgで1,166円。
総重量26kgで送料3,300円ですので総計9,736円となりました。
ちなみに、同様のオーダーをマイプロテインでやった場合は11,420円となります。
物によってはPBKとマイプロテインを使い分けたほうが良いってのがわかりますな、(‘e’)b
てなわけで、発注より3週間ほどで1つ目の荷物が届きました。

20170309_01
あら!箱キレイ!*・゚・*・。・*・゚ (n’-‘)n ゚・*・。・*・゚・* イイワァ!!

つまりもう1個荷物が届くってことっすね。

20170309_02
緩衝材きちんと入れられていた(こんだけじゃないよ、(;否))

これはPBKの厚意かどうか分かりませんけども、
関税が掛からないようにするためなのか、2回に分けて発送されたのです。
う~ん、個人輸入はよくわからんぜよ!\(^o^)/
第1陣はインスタントオーツX2袋とクレアチンでした。

20170309_03

1つの注文ですけど、なぜかその2日後にもう1つの荷物が届きます。

20170309_04
ウヒー!( ゚д゚)・・・

グッシャリいってますなw

20170309_05
箱の底面

中にぶちまけた形跡は無いようなんで一安心、(;゚3゚) =3 フゥー

20170309_06

んで第2陣はインスタントオーツx3袋です。

20170309_07

配送に関しては以上な感じですわねぇ。
さて、こんかい注文したインスタントオーツですけどもお昼ごはんや小腹の空いた時、
もしくは時間がない朝食の代替食として購入してみました。
パウダーの質は小麦粉ライクで、味は・・・そうねぇ、蒸した栗をスプーンで食べた時の味ですかねぇ。
ドリップコーヒーを加えて砂糖を入れたら腹持ちよくていい感じでしたよ。
味もコーヒーに馴染んで良かったし。
もちろん水でも香ばしく飲むことはできました。
個人的には飽きること無く続けれる気がしますよ。
前回購入し忘れてたクレアチンはHMBのお供として効果を発揮するそうです。
これは日々のトレーニングとのセットなので現時点ではどうこういえませんな。
クレアチンは水に溶けにくく、ジャリジャリしています。
一気に飲めるようにしたほうがロスがないと思います。
ってことで以上がPBKでのお買い物です。

マイプロテインと上手く使いこなしつつ、どちらのサイトでもクーポンコードなども併用すればコスパ良く購入できるとおもいますよ!
最後にお知らせをば。
PBKでご注文の際、新規のお客様のみ有効な25%割引の紹介コード「QXH9-R1」を使ってください。
助かりマッスル!

その安さとクオリティーは伝播してゆく・・・ – マイプロテインをリプライズ

こんにちわ、ディヴァだよ~ん。
前前回に引き続き今回もマイプロテインのお話ですよ。

うちのアンジーさんにマイプロテインの安さなんかを話していたら、購入先を変更するってんでついでに私も追加注文。
注文から2周間ほどで到着したダンボールは以下の感じ。
日本郵政がテープで補強をやっとりますなぁ。

20170126_01

まずはアンジーさんの注文。
オメガ3の1000カプセルとタウリン1kgです。

20170126_02

んでもって私の方はHMB1kg分とマルトデキストリン5kg、それとタウリン1kgっすな。

20170126_03
クレアチンを買い忘れた、\(^o^)/

HMBはBCAAよりも、より筋肉の分解の代わりとなって代謝し、
分解が抑えられた分だけ更に筋肉が付きやすくなるってやつだそうです。
色々webを物色し、私なりに纏めた感じで言えば・・・

  • 既にトレーニングである程度こなれた人は効果を感じにくい。つまり筋トレ初心者程効果が出やすい。
  • 1日3gが適量と言われている。それより少なかったり多かったりしたらマイナスの効果が出る場合がある。
  • クレアチンを同時に摂取すると相乗効果が期待できる
  • BCAAは長距離向き(遅筋)、HMBは短距離向き(速筋)ってイメージ

・・・ってな感じでしょうかね。
私もある程度は筋トレやっており効果があまり期待できないかもしれませんが、
んまぁ安いんでものは試しって感じです。

マルトデキストリンは以下をすでに使っておりましたがちょっと前に値上がりしましたよねぇ、ヽ(`ロ´)ノ

ってことでコストを抑えるためにマイプロテインの方に切り替えました。
アンジーさんも購入したタウリンですけども、
基本的にタウリンって医薬品で、リポビタンDなどの栄養ドリンクなどに配合されると医薬部外品扱いとなります。
心肺、肝臓機能と視力の向上、疲労回復に有用とされています。
それ単体では日本ではほとんど扱われていませんが海外ではサプリとして扱われております。
レッドブルも海外では有効成分がタウリンですが、日本では代替としてアルギニンが使われています。

さて、今回の輸送時には僅かな漏れがあったようです。
マルトデキストリンの袋の底面あたりですが負荷が掛かっていたのか僅かにシールされている部分に穴が空いてました。

20170126_04

恐らく漏れた量は数g程度なので特にサポートへ連絡することはしておりません。
では穴をどうしたものか思ったんですけども以前仕事で使ってたシーラーを使うことにしました。

10年以上前に購入したやつと同じやつが売ってました

そうそう、福岡の会社さんだったっけねぇ購入したの。
100均の簡易シーラーだと熱量と圧着が足りないので、この5kgの袋だとシーリング出来ないと思います。
ダイヤルを調節すれば薄手のポリ袋から、こういう厚手の袋まで圧着できるのでご家庭に1つあると便利っすよ。

20170126_05
ガシャコーンってね!

シーラーのダイヤルを最大にすると見事圧着でき、漏れも発生しませんでした。
えがったえがった、( ゚∀゚)ア゙ハハハハ八八ノヽノヽノ\
やっぱマイプロテインは安くてええっすなぁ。

最後にお知らせをば。
マイプロテインでご注文の際、新規のお客様のみ有効な25%割引の紹介コード「GUXA-R1」を使ってください。
助かりマッスル!

お前のテイン、貴方のテイン、プロな私のマイプロテイン – マイプロテイン レヴュー

ういーっす、ディヴァだーよ。
今日は元旦に購入したものが海を渡ってはるばる到着しましたって話題。

今迄プロテインといえばボディウィングのホエイとソイを購入していました。
ボディウィングのソイは約1,700円 / 1kgとかで小分けパッケージングされたホエイなんかよりは断然安いです。
で、「それよりも安く!」となると管理が面倒な540プロジェクトの20kgパッケージとかですっけねぇ。
そんな中、最近2chなんかで話題になってきたプロテインメーカーがありまして、そこだと30%オフでなんと約1,370円 / 1kg!!
ホエイがソイよりも安くなるって感じっすな、\(^o^)/
そのプロテインメーカーとはマイプロテインってトコです。
・・・と、海外製品を購入する時に注意点があるのはこのマイプロテインであっても同じことです。

●購入してから2週間後ぐらいで商品が到着する。
 → プロテインの残量に余裕を持って購入しよう!
●輸送用ダンボールが結構ボロボロでやってくるw
 → う、う~ん∑(;谷)、スペインとオランダ経由があるそうですがオランダ経由だとラッキーなのかな!(ハート
●ついでに言うと箱物などとプロテインを同時に購入するとプロテインの袋が破ける場合がある。
 → もし袋が破けてて悲惨なら日本語サポートに連絡すれば返金もしくは代替品を送ってくれるらしい。
マイプロテインってところはイギリスのサプリメーカーでヨーローッパ圏で手広く展開してるとこだそうです。
 → 最近日本語サイトが出来て販売してるそうです。変な会社ではないみたいw
●7,500円以上の購入で送料無料
 → 購入金額が16,666円以上だと関税がかかる場合が有るようです。

・・・とかっすかねぇ。
その辺りを考慮しつつ活用するとスンゴクお安く手に入るってことです。
んでもって私が元旦に購入したものはTrakPakという運送会社によって送られてきました。
メールで送られてくるトラッキングコードを見てみると到着まではこんな感じ。

20170115_01

分からんっすよねぇ、( ゚∀゚)ア゙ハハハハ八八ノヽノヽノ\
んじゃま先程のサイト上に「Barcode Network Partner」って表記のトラッキングコードを日本郵政上に入力すると・・・

20170115_02

こんな感じになってわかりやすくなりますな。
到着は2017年1月15日なので丁度2週間ですね。
箱の具合は・・・、

20170115_03
ウッヒョー!!\(^o^)/

2週間も色んな所でぶつけたり野ざらしになったりしたのかしらねぇ、(;否)
日本国内だけの郵送では絶対にみられないクオリティーっすなw
さてさて肝心の中身は・・・、

20170115_04
おっ!意外とキレイな方かも!!

なんとか無事みたいっすねぇ。
箱から商品を全部出してみたら箱に穴がいっぱい開いてるじゃない!
これじゃいつ分解してもおかしくないだろっ!ヽ(`ロ´)ノって思ったんですけども・・・、

20170115_05
袋が破けて大きく漏れたとかは無いようですねぇ

たぶんダンボールを組み立てやすいようにするためのミシン目なんじゃないのかなぁ。

20170115_06
このミシン目は箱の耐久性を失くすと思うんだけどなう

では今回購入した商品を見てみましょう。
お正月の全品30%オフで購入。
Impact Whey Protein ノンフレーバー 5kg ・・・ 6,839円 x 2パック
Impact Whey Protein チョコレートスムース 250g ・・・ プレゼント品
BCAA 2:1:1 ラズベリーレモネード 250g ・・・ プレゼント品

20170115_07
※猫は付属しておりません

プレゼント品はお正月のセールで「10000円以上購入でプレゼント!」ってやつです。
最初に申し上げました通り、5kg 6,839円 x 2パック = 10kg 13,678円 なので1kg 1368円となります。
プレゼント品まで合わせるともっと安くなるってわけっすな。
ホエイでこの金額はかなり魅力的ですな!

あ、そうそう!
パッケージのミシン目がこんな感じでめくれてたんですけど、中のフィルムが破けてないので中身の漏れはなかったです。

20170115_08

他にお伝えすることと言えば味とか溶け具合とかでしょうか。
でも既存のが残ってるのでレヴューが出来ません、サッ!! (‘e’)っ[申し訳ない!!]
既存のを飲みきったらレヴューできると思いますけども・・・。
1ヶ月以上先だなぁ・・・( ゚∀゚)ア゙ハハハハ八八ノヽノヽノ\

そうそう、マイプロテインの商品の中には結構いろんなフレーバーがあるものもありますよ。
あと、月一セール(多分月間セールだと思う)では月ごとに味を決めてそのフレーバーは30%オフってのをやってますし、
ちょくちょく20%、25%、30%、35%オフをやっております。
なので「セールを逃した!∑(;谷)」って焦ることは無いんじゃないかと思います。
んまぁ、ちょくちょくマイプロテインをチェックすればいいと思いますよ。

最後にお知らせをば。
マイプロテインでご注文の際、新規のお客様のみ有効な25%割引の紹介コード「GUXA-R1」を使ってください。
助かりマッスル!

© 2023 Fragments of Akashic Records, All rights reserved.