フレッツ光・プレミアム→フレッツ光ネクスト 変更だってさぁ

ちょっと涼しくなってきましたね、ディヴァざんす。

以前NTTから電話がきて「フレッツ光・プレミアム」の提供を停止するって言ってきました。
んでもって「フレッツ光ネクスト 隼」に順次以降するってんで8月30日に宅内工事を済ませております。
以前まではVDSLだったんですけども、今回はPCの真横にまで光ケーブルがやってきました。
機器の構成も以前はこんな感じ。

WWW ── 宅内型VDSL ── 加入者網終端装置 ─────── サーバーPC
              (CTU)  
                     WR8750N ── メインPC
                      └──── サブPC
                     └────── iPhone、iPad
             光電話対応VoIPアダプター ─── 電話

・・・電話線  ・・・LANケーブル  ・・・wi-fi

んでこんな感じに若干シンプルになりました。

WWW ── フレッツ光回線終端装置 ONU ──── サーバーPC
              
               WR8750N ── メインPC
                └─── サブPC
               └────── iPhone、iPad
         └────── 電話

・・・光ケーブル  ・・・電話線  ・・・LANケーブル  ・・・wi-fi

以前のスピードは以下の感じ。

http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/11/13 15:47:19
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/福岡県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/Yahoo!BB
サーバ1[N] 39.8Mbps
サーバ2[S] 76.9Mbps
下り受信速度: 76Mbps(76.9Mbps,9.62MByte/s)
上り送信速度: 42Mbps(42.7Mbps,5.3MByte/s)

んでもって「フレッツ光ネクスト 隼」ということは最大1Gbpsってことなので、
ONU、サーバー間のLANケーブルをカテゴリー7に変更。
カテゴリー7(10Gbps)だとオーバースペックになりますが、
回線スピードのトラブルが発生したときにLANケーブルを除外できる点で良いチョイスだと思います。

20160927_01

いつの間にカテゴリー7LANケーブルも安くなってますな、( ゚д゚)

20160927_02

今回のスピードは以下の感じ。

回線速度測定結果
下り回線
速度 51.64Mbps (6.455MByte/sec)
測定品質 54.8
上り回線
速度 156.0Mbps (19.50MByte/sec)
測定品質 81.4

マンションタイプは戸建てタイプと違い、1Gのラインを複数戸で使用するのでそんなに速度は出ません。
んまぁ、時間帯やその他状況で変動しますが、個人的にはアップスピードが上がったのはうれしいですねぇ。
音楽、動画などを配信するサーバーが活きてきます。

ってことでNTT都合による回線変更なので月額料金の変動は発生せず、
アップグレード出来た感じです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

© 2025 Fragments of Akashic Records, All rights reserved.