うっほほい、ディヴァだーよ。
台風が数本過ぎ去った後は涼しくてよござんすね。
さてマーブル先輩とリズさんは毛皮を着てます。
当然ですよねぇ、猫ですから。
ブラッシングをしてもしなくても彼らは毛を家中に撒き散らす生物です。
ってことを踏まえて今日は以前から欲しかったものを購入してみましたよ。
それがオーム電機、「L-ZOOM ルーペ付きLEDアームライト OAL-L8066-W 」でごんす。

上部、下部アーム長さ400mm、クランプ可動範囲5~65mm
んまぁアームライトにルーペが付いて精密作業ができるってやつですな。

仕様等はこんな感じ。
【 特 徴 】
●長寿命のLED光源の、大型ルーペ付きアームライトです。
● 明るさは、30cm直下照度で1400ルクスです。
●アームは、明りがほしいところに自在に動かせます。指はさみの心配がない安全設計です。
●約1.8倍に拡大するルーペで、手元もくっきりと見えます。
●クランプ式だから場所をとらず、デスク周りもスッキリです。
【 仕 様 】
■ 定格電圧:100V
■ 定格周波数:50/60Hz共用
■ 消費電力:9W
■ 使用温度範囲:5℃~40℃
■ 直下照度:1400ルクス(直下照度観測時の高さ30cm)
■ 全光束:650ルーメン
■ レンズ材質:ガラス
■ 本体質量:約2.4kg
■ 付属品:六角レンチ
中を開けると本体とクランプが出てきました。
さっきも言いましたが、クランプ可動範囲5~65mmとなってます。

載せ忘れましたが、六角レンチと説明書も付属しています
使用する分に特に難しい説明は必要ないでしょう。
デスクライトとして使用する、もしくはパコッと蓋を開けてルーペを使い精密作業ってな感じです。

んで、私が今回購入した理由の一つとしてのライト部3軸の可動範囲を見てみましょう。
チルト(垂直・上下)には180度以上の範囲です。

上から見てみて、パン(水平・左右)も180度以上。
アームライトでこの横軸って存在しなかったりしません!?

ロール(回転)は270度でしょうか。

約1.8倍の拡大のルーペ部。
レンズは直径12cmでしょうかねぇ。

それでもってダイソーで300円ぐらいで売ってるこの拡大鏡をつかい・・・、

こんな感じに置いたら・・・、

ルーペ部を鏡の前に持ってきます。

横から見るとこういった感じ。
オレンジの幅を調整すれば光量や拡大率を変更できます。
でやりたいことはと言うと・・・、

アイアンマンゴッコです。
いや違うw、冒頭でもお話した猫さん達の毛が目に入った時に除去するんです。
その為だけに購入したといっても過言ではないw

人によっては「猫の毛を取るんならこんなミラー買えばええんちゃう!?」って思われるでしょう。
ですがこういった商品だと明るさが足りなかったり、倍率が低かったり・・・。
使った後はお化粧ぐらいしか用途が無いんですよねぇ、∑(;谷)
でも今回のLEDアームライトだと普段使いのデスクトップライトとしては勿論、
精密作業にも使えるのは良ごザンス!
老眼の方には読書のお供にも使えます。
・・・って訳でこれでいつ猫の毛が目にゴミが入っても除去はバッチリっすな、\(^o^)/
ぬあっ、またなんか目がゴロゴロするっ!!
型番 | OAL-L8066-W | OAL-8066G-W |
光源 | LED | 蛍光灯 |
発売日 | 2014年04月 | 2006年08月 |
AGENT: Mozilla/5.0 (Linux; Android 5.0.2; HTV31 Build/LRX22G; wv) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Chrome/53.0.2785.124 Mobile Safari/537.36
目に入ったゴミのために、ここまで努力する人は初めてだと思いますw
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:49.0) Gecko/20100101 Firefox/49.0
自分でもびっくりするぐらいなのは、それほど目に毛が入る確率が高いってことですねぇ。
んまぁ拡大して自分の顔をみるのは楽しいですよ、色んな発見ありますし。
とはいえ基本はデスクライトとして使うつもりなのですん。