はい、ディヴァさんです。
震災の後も原発は予断を許せない状況が続いております。
被災地のみなさん、自衛隊や各官公庁、ボランティアのみなさん、頑張ってください!!
さて、うちの母親ってのは今までブログなんかでは触れていませんでしたけども、
糖尿の症状が以前からあって、年末にぶっ倒れて緊急手術、入院などがあったんです。
こないだも、下痢が原因の低血糖での再入院などで気が休まりません。
おまけに母方のばー様の米寿の祝いもあったりと、実家へ帰省して色々とやんないといけません。
前日に帰省し、病院に様子を見に行ったりしたんですが、
65歳とは思えぬ母のヨボヨボさに涙が出そうになりました。
今日はやることもなく、実家でのんびりしております。
あ、ちなみに、アンジェリさんも今回来る予定だったんですよね。
ですけども、以前より体調が思わしくなかった大婆ちゃんが先週の木曜日に他界されまして、
そちらの用事で忙しくなるので実家に帰省しております。
夕方、親父が漁から帰ってくるので港へ迎えにいきました。

今回は春ということで潮干狩りをやってきたそうです。

タライいっぱいのアサリ、それとタイラギ。

タイラギってのは大型の貝でクサビ型のやつです。
貝柱の刺身なんかは絶品ですよ。
でも今回は「タイラギをお味噌汁の具に入れろ!」って親父がいうのでそういう風に作ってみました。
もちろん、母親は入院中だし、兄貴に楽させたいのでキッチンに立ったのは私ですけどもねぇ。
まぁまぁ美味しかったです、お味噌汁。
んで、夜も更けてきて持参したDVDを見ていると23時過ぎたあたりで変なサイレンが鳴り響きます。
「地震関係かな?」と思ったんですけども、イヤイヤ、ここは福岡ではないか、
まさか地震関係とか原発とかは関係無いだろって感じで・・・。
親父が自分の部屋から「あれは火事だ!」って鼻息荒く出て来て外に出た途端、
「おぃっ!来てみろ!あそこが燃え取る!」って言い出しました。
私も外に出てみると、なんと近所の自動車整備工場がガンガン燃えてるじゃないですか、∑(;谷)

兄貴も出てきて、しばらく様子を伺いました。
直線距離で300m弱で間に田んぼしかないのですが、その迫力は凄まじかったです。
実家より撮影したんですが、道路封鎖も合わさって野次馬が多かったです
途中でボッコンボッコンと破裂音も聞こえますね。
自動車整備工場だっただけに、油や可燃性のものが多数あるので火の回りが早すぎます。
幸いなことに、人的な被害はなかったようです。
みなさんも火事にはお気を付けください。