ロリコンオッサンを見ると殴りたくなるが、パイ●ン派なディヴァさんですよ。
さて、しょっぱなから卑猥なことを言ってますがスルーして下さいw
こないだiPhoneを購入する際、
auポイントでホームベーカリーとデジタルスケールを注文したと言ってた分が今日届きました。
パンの出来上がりサイズが1斤が多い中、2斤がある「ツインバード PY-E631W」です。
あと、ドライイーストの計量に便利な、0.1gまで測れる「TANITA デジタルクッキングスケール KD-320-WH」。

あっちを立てればこっちが立たず、ホームベーカリーの機能にはよくある話
ちょいと先にデジタルクッキングスケールでも見ときますかな。
外観はこげな感じ。

操作については特に難しいことはないです。
1度マニュアル読めば次からはすんなり使えると思いますよ。
0.1gまで測れる繊細な機会なので、取り扱いはソフトにね(ハート

基本「測る」だけの簡単なお仕事なのでそんな難しくもないので以上です、はい。
ホームベーカリーの方なんですけども、パンの他にはピザ生地や菓子パンの生地作り、
ごはんパンに加え、お正月に大活躍のお餅もつけたりします。
もちろん、GOPANではないので生米からはつくれませんが、微細な米の粉を買ってきたら作れると思います。
ちなみに、パスタ、そば、うどんなどの麺生地はできません(餅ができるならいけそうなきもするけども・・・)。
ついでに言うと、レーズンなどの自動具入れ機能はありません。
事前に買い物を済ませて一通りの食材を集め、必要な調理器具も用意し準備万端!
ってことで、男の料理としては初のパン作りをやってみました。

マニュアルをよく読みぃ。

ドライイーストだけは慎重に計量。

全ての材料を内釜にぶち込んで・・・。

メニュー、パンサイズ、焼き色をチョイスしたらスタート!

ぬふん、カ・ン・タ・ンw

所要時間4時間20分で、1斤の食パン出来上がり予定!

出してみるよー。

粗熱を取ったら切ってみるよー。

んじゃま試食。
おぅふ、意外と硬くてフランスパンっぽいw
おまけにちょっと重い感じ。
一番オーソドックスな食パンコースを試したのですけども、これはレシピや焼きに改良が必要と思います。
でも、やはり焼きたてパンがご家庭で作れるってのは女子供にとっちゃ朝食の楽しみなんじゃないかねぇ。
あ、オッサンにも喜んでもらえると思いますよw
試しに2斤を試しに焼いてみたら以下の大きさ。

ってことで、これからごはんパンなど試したり柔らかいパンを探求したりしてみますかねぇ、(‘e’)b