まだまだ寒いっすね、ディヴァさんです。
今日も仮面ライダーAmazonにてとあるガジェットを購入しますた。
それは株式会社サンジェルマンというLEDを使った製品を得意とするメーカーさんのものです。
んで、GENTOS(ジェントス)というシリーズのLEDライトなんですが、その中でも頭部に装着するタイプですね。
ピッカーーーーッ!
以前、キャンプ用に85ルーメンタイプのものを購入してたんですが使った感じパフォーマンスは素晴らしいですね。
んで、夜中とかに机の下にあるPCの中身をゴニョゴニョする機会が年末年始に度々あったので、
必要にかられて購入しとこっかなーとね、(◎∀◎)ゲハハハハ八八ノヽノヽノ\
今回購入した”デルタピーク233(DPX-233H)”は頭部装着タイプのなかでも2番目に明るい物で160ルーメン!
ちなみに頭部装着タイプ最高のやつは”オービター(ORX-500)”という名称で500ルーメン!!
余談ですけどもスティックタイプに最高のやつは”メガファイア(MF-1000D)”という物で1000ルーメン!!!
LEDを口に咥えて以前はPCをいじってたりしたんですが、これはいいっすねぇ。
うちの親父は三池炭鉱でトロッコ列車を運転してたそうですがこんな気分なんだろなーとw
違うかぁーw

デルタピーク233(DPX-233H)のスペック
明るさ 160ルーメン
電池寿命
実用点灯約18時間(メインHighモード/センサーモード)
実用点灯約36時間(メインLowモード)
連続点灯約60時間(サブLED2灯モード)
連続点灯約120時間(サブLED2灯SOSパターン点滅モード)
【後部認識灯】連続点灯約400時間(点灯)・約750時間(点滅)
使用光源
メイン:チップタイプ白色LED サブ:φ5mm白色LED×2灯
機能
センサースイッチモード/フォーカスコントロール/SOSパターン点滅機能
インスタントオフスイッチ/防滴仕様
配光システム
フォーカスコントロールレンズ
使用電池
単3形アルカリ電池×3本
本体サイズ
約W72×H53×D43mm(ヘッド部)
本体質量
約202g
付属品 ヘッドバンド/ヘルメットホルダー/オリジナルポーチ/テスト用電池
一つ気になった点はフォーカスをコントロールするとき結構硬いですかね。
それ以外はセンサーによって手を触れずにON/OFF切り替えができたりするのですんごく便利。
夜釣りなどで餌を触った臭い手で触れなくてよかったりとかね。
単3電池3個でも軽量だし、値段の安さを考えると高コストパフォーマンス!
用途がかなりあって期待値がかなり高いですよ!!
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
PC弄りに使えるかはさて置いて、ちょっとした工事や釣りにはいいっすね!
んでも、ヘルメットがないと逆に不自然のようなw
ベイダーみたくなりそうだわぁ
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.13) Gecko/20101203 Firefox/3.6.13 ( .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C)
付属品にヘルメット装着用のフックがついてたりします。
とはいえ、ヘルメットがなくても違和感なく装着できますし、
アメリカでは最先端のファッショ・・・おっとお客さんが来たw