ほいさっさ、ディヴァさんです。
3月になると寒さも大分和らいできますね。
この間福岡市では気温が22℃もあってその日はシャツ1枚でも暑いぐらいでした。
ですが次の日には雨でちょっと寒かったりもしましたね。
さて、この間なんですが中古で状態のいいアップリカのベビーカーを購入しました。
ベビーカーは生後1ヶ月の首が座ってない赤ちゃん用のA形と、
首が座った赤ちゃんや幼児用のB形とあるのですが、
今回購入したのはA形の「ラクーナ」というシリーズ名で軽量でコンパクトなベビーカーですね。
んでもってベビーカーを手に入れたので、早速ベビーカー用便利アイテムを3点ほど購入してみましたよ。
まずは 「TOTOBAY マザーズバッグ」ってやつです。
リンク切れてたので似たバックをご紹介
まず一番惹かれるのはチョイスしたアンジーさん曰く、「ババ臭くないデザイン!」だそうです。
次に大容量と沢山のポケット。
おしめ替え用シーツがあるのもいいですね。
ベビーカーに付ければ手や肩が開放されてママさんパパさんも楽です。
バスや電車に乗る時はマザーズバッグをサッと肩掛けにすればベビーカーを畳めます。
次に、「Eximtrade ベビーカー用カラビナ」です。
ベビーカー用の大型カラビナですね。
100円ショップにあるベビーカーフックなどはプラスチックの様な樹脂製素材の為、
買い物袋であってもパキンと折れる可能性があります。
こちらはおそらくアルミ合金と思われ、それを傷防止のウレタンフォームでくるんであります。
そのため、軽量かつベビーカー用途では問題ない耐久性があると思います。
耐荷重自体は結構有ると思うのですが、あまりに重い荷物を引っ掛けるとベビーカーの転倒の可能性があるため、
保持重量が3kgとなっていると思われます。
お持ちのベビーカーの重量と赤ちゃんの成長度合いによって保持重量も変わってくると思います。
ベビーカーから外せば複数の荷物を手持ちするのにもつかえますし、
アイデア次第でベビーカーだけでなく自転車等色々な用途に使えると思います。
これ1つあるだけで、赤ちゃんをつれての買い物がぐんと楽になると思いますなぁ。
最後に、「ACTIVE WINNER ベビーカー用レインカバー」 です。
冬も終わって暖かくなると不安定な天気があります。
急な雨の中をベビーカーで移動しなければいけない時、もしくは風が強い日には風よけとして必要なものですね。
個人的な感想としては、ベビーカーの場合は雪よりも雨のほうが厄介じゃないんでしょうかねぇ。
今回のレインカバーですが厚手で少し硬めのフィルムですが、クリアーな視界を確保できます。
上部に換気用のメッシュ部があるので暖かい季節でも
フィルムが曇らず熱気を外に逃がしだいぶ過ごしやすでしょう。
一応アップリカの公式レインカバーがあったのですが換気窓がなかったの今回はパスしました。
うちの赤ちゃんは私に似てどうやら暑がりのようなんですよねぇ、(;゚3゚) -= 皿 ポーン
様々なベビーカーに取り付ける事ができる汎用型なのでお使いのベビーカーによっては不都合があったりします。
うちの場合はハンドルを対面側にすると隙間ができます。
横殴りの雨だとシートが濡れると思いますねぇ。
なのでうちでは基本的にハンドルは背面側での使用に限られてくると思います。
んまぁ、まずそんな横殴りの雨の中をベビーカーで移動しようとは思いませんけどね、(‘e’)b
あと足元ですが赤ちゃんがステップに足を乗せることができる年齢になると、まず濡れるでしょうねぇ、∑(;谷)
私だったらDIYでフィルムを付け足したりするのですけども、
そういかない方は足元まですっぽりカバーできるレインカバーを購入したほうがいいでしょうね。
あとブログ自体も拡張したり、webm使ってみたり、過去に掲載した画像もオリジナルサイズに修正!
てなわけでベビーカーアイテム以上3点を見ていきました。
私事ながら、今までベビーカーを押してる人を見ても何も思わなかったのですが、
赤ちゃんを育児する環境に自分が立つとなると色々と悩みや希望、試行錯誤などが出てくるものですね。
コスパの良い色んな便利アイテムを見つけるのはすごく楽しいのですが、
ちょこちょこお金が飛んで行くのが悩みどころ、∑(;谷)
でもまぁストレスなくスクスクと赤ちゃんが成長してくれたら
*・゚・*・。・*・゚ (n’-‘)n ゚・*・。・*・゚・* イイワァ!!と思うところです。
一先ず、べビーカーで機動力が増したので、親子で色んな所に行けるってのが今後の楽しみですなぁ!!