朝風呂はやはり贅沢ですよねぇ

おはようございます、ディヴァさんどす。

朝早く起きて、息子っちが寝ている間に夫婦で朝風呂に行く手筈です。
息子の状態やエアコンの動作を確認し、10分程度なら大丈夫と判断したらスタコラサッサと家族湯へ移動します。
朝風呂は部屋の料金設定は関係なく、使用中の札が下がっていない部屋を使えます。
まだ行ったことのない部屋に向かい、札を使用中にしたら脱衣後に入浴。
前日の夜に体は洗っていますので、寝汗をサッと流す程度で後はゆっくり湯船に浸かります。
外の露天は使えず、内風呂だけの利用となりますが、朝からヌルヌル温泉に入れるってのはすんごく気持ちの良いものでした。
朝からスッテンコロリンとこけないよう注意が必要ですけどねぇ、∑(;谷)

入浴後は息子っちを起こし、暫くしたら食堂があるとなる大浴場の方へ移動。

20240809_01
無駄に灯籠が多いなw

宿泊付属の朝食はかなり質素。
追加で鮭の切り身1つぐらいあればよかったかなぁという感じです。

20240809_02
朝食のグレードが選べたら良かったかもしれない

んまぁ息子っちが卵かけご飯を始めて食べれて完食できたのはいい思い出となりました、\(^o^)/

20240809_03

息子っちはまだ食事中でしたので私は館内を散策してみました。
画像左のテレビの所から池側に出れます。

20240809_04

池の中には鯉がいるようです。
パット見、いるかどうかわかりませんでしたが・・・、

20240809_05

鯉が2匹程度はいることが確認できました。

20240809_06
ラドン温泉って水が緑に変わりやすのでしょうか?w

まぁ、なんとか元気そうなんで一安心。

20240809_07
水の交換オナシャス

息子が食事を終えたようですので配膳を片付けたら部屋へ戻り帰り支度。
部屋の鍵をフロントへ返したら帰宅へ向けて出発となります。
最初のエアコントラブルはありましたけども、親子3人静かな時間を過ごせてとても充実してましたねぇ。

安全運転で一旦実家へ寄り挨拶でもと思いましたが誰もいませんでした。
仕方ないのでとっとと福岡市の自宅へ戻ることにしましたとさ。

いやぁ、今回はお風呂場でスッテンコロリンみたいな大きなトラブルはなく、楽しい小旅行でした。
そろそろ山鹿とは別の温泉地に宿泊してもいいかもですねぇ。
とりあえず、お疲れ様でした、(^o^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

© 2025 Fragments of Akashic Records, All rights reserved.