2024年ももう終わりですねぇ、ディヴァイドでっす。
今年を締めるにあたり、食は欠かせませんよねぇ。
アンジーさんはってーとがめ煮やなます、お雑煮等々をこしらえております。
私はってーといつもの年越しと新年用のお寿司と年越しそば。
年越しそばはいつもは「ウエスト」で購入してるのですが、
今回は家から一番近い「牧のうどん 博多バスターミナル店」で購入することといたします。
てのも、実は昨日にも用事で博多駅にきてたのですが、その時に以下の看板を確認済み。

お寿司を購入し一旦帰宅した後に博多駅バスターミナルへ向かいました。
時間はAM10時ちょうどで行列ができていました。
結構並んでんなぁと思いつつ行列をよく見るとアタッシュケースを持ってる方が意外と多い感じ。
「あれ、これって店内飲食っぽいなぁ。」って思ったんで行列を追い越してみると
店の外の一角に持ち帰りの販売コーナーがありました。
そちらも一応列はあったのですが、4,5人程度だったので早速持ち帰り購入組の列にならんでみます。

美味しそうなそばのトッピングが山盛りの陳列。

スルスル進んで私の番。
んまぁ大体いつもウエストなんかで購入するトッピングは決まっているので迷うことはありません。

ってなわけで購入して来たのは以下の感じ。

ウエストの時よりもかしわ弁当の分お値段が増えてますね。
とは言っても、牧のうどんへ行ったらかしわご飯を食べるのが我が家のマストです。
すんごいコクがあって最初食べたときは、なんかやばい薬でも入ってんじゃないかって思いました。
当然そんな薬なんかは入ってないんですけども、それぐらい美味しかったですね。
んまぁ夜食が楽しみですねぇ。
さて、年末の最後の最後で1つ問題が発覚しました。
上記の注文だとごぼう天が1つ多く計算されておりました。
後からウェブ上でごぼう天の画像とかを確認したのですが、5本程入って100円なんですけども
レシート上ではそれが2つ計上されております。
今からまたバスターミナル駅に行くとか100円程度では厳しすぎるので今回はグッと堪えておきます、( ゚д゚)
もし来年以降も牧のうどんで年越しそばを購入する時は・・・っていうか、
今回みたいなドチャクソ込んでるレジでの購入の場合は購入後すぐに検品したほうがいいですねぇ。
ってわけで、今年もお疲れ様でした、皆様良いお年を・・・。