前回の書き込みから長いこと放置状態のディヴァたんです。
え?「おまいさん大丈夫?」なのかって!?
いろんな方に叱咤激励を頂き、何とか生きてます。
んで、結構情にもろく、涙もろかったりする”手前味噌イケメンお兄さん”であらせられる
ディヴァたんに至りましては、お蔭様で精神も安定し、生活の歯車はきちんと動いている
ということです。
さて、そんなblog復帰作として以下の出来事がありました・・・(森本レオ風)。
えーっと、この時期になると、とあるイベントを思い出します。
そう、前年の記事にも掲載しました地元のお祭りなのです。
今回も一向にブログを更新しないMC.AT君と一緒にちょっとした旅行でございます。
お土産とお泊りセットと変えのナプk(略・・・を持参しつつ、二人はお昼過ぎに集合し、
ディヴァたん実家へと向かうこととなります。

そういえば、もう秋も深まって、太陽と雲と大地が乾いた季節になりましたねぇ。
食欲の秋といえば、やっぱり暖かいものを食べたくなります!

さて、前回はお昼ご飯を大量に食べすぎたという教訓がありましたので、
今回はライトにとることにします。
帰省途中には必ず久留米を通りますので、久留米と言えば・・・そう!久留米ラーメン!!
早速以前からなんども前を通るが立ち寄ったことのない行列の出来るお店に向かいます。
立ち寄ったお店はというと、「丸幸ラーメンセンター」というところです。
では早速、食してみますか!

出てきたラーメンはどちらかというと中華そばの部類に入るものだと思います。
とんこつラーメンの発祥は久留米と言う話もありますので、源流に触れる良いチャンスでした。
で、食べてみた感想ですが・・・、「うーん・・・並ぶほどでもないかなぁ?」と、
MC.AT君が先陣きって言いましたが、私も同感でした。
というか、以前食べたことのある味でしたねぇ。
・・・で、思い出してみたら、私の実家に「柳屋」というラーメン屋さんがありまして、
その味と酷似していたんです。
「柳屋」は東京にもお店をだしているそうですが、多分実家の方のお店が本店と思います。
「丸幸」と「柳屋」などのラーメン店が、「どこがとんこつラーメンを先にだした?」
とかいう話は別として、個人的感想では柳屋のほうが若干旨い気がしましたねぇ。
まあ、個人差がありますのであくまでも私の意見ですよ、あくまでも。
でももっと言うなら行きつけの長浜ラーメン「膳」のがいいと思います。
とまあなんだか煮え切らない昼食になりつつ、軽くたいらげた二人は一路南へ・・・。
今回友人たちを誘ったんですが、皆さんなかなか都合付かない中、
数年ぶりに会うN君カップルと途中合流。
合計4人でディヴァたん実家へ到着致しました。
相変わらずのバーベキュー大会と豪華料理に舌鼓をうちつつ時間をすごすと、
いよいよ花火大会となります。
・・・
いやーきれいでしたよ。
最後は聞いたことない爆音花火でみんな絶叫してましたが、すんごく楽しかったです。
ディヴァ父の話では花火工場の実験花火もあがっているそうで、
まあ、全国に先駆けて見れるってのもいいもんですねぇ。
そして、美味しい食事をつまみながら夜は更けてゆくのでした・・・。