柳橋連合市場での食事 その2

まいど、ディヴァどす。

今日は雑多なお買い物に乗じて、お昼を博多の台所「柳橋連合市場」でとりたいと思います。
んでもって、今回は「古賀鮮魚」というお店を訪問してみました。

入り口は市場内と大通り沿いの2箇所あります。

市場内から入ると大通り沿いの方に誘導されるので、大通り沿いの入り口から入ったほうが良いです。
混んでて並ぶときも大通り沿いになってます。

20230502_01
アジフライ定食もごまカンパチ丼も捨てがたい・・・と悔しそうにしてたアンジーさん、( ゚∀゚)ア゙ハハハハ八八ノヽノヽノ\

以前、柳橋連合市場に来た時は「吉田鮮魚店」にて「まかない丼っぽい海鮮丼」を食べましたっけねぇ。

今回は、二人共「より海鮮丼らしい海鮮丼」を注文してみましたよ。
注文をし暫く待ってる間にアンジーさんがあることに気づきました。

20230502_02
250円の意味が分からない、∑(;谷)

令和3年(2021年)10月16日にTOKIOの松岡さんがどうやらこの店に来たようです。
多分壁に直書きでサインしてるっぽいっすねぇ。
ってことは、私が座ってる席に座ったのでしょうかねぇ。

んでもって海鮮丼が到着。

20230502_03
海ぶどう食べるの初めてかもーw

でわでわ実食といきましょう。
味付けはわさび醤油か右上の緑の小壺の中のゴマダレっぽいのどちらでもいい感じ。
ゴマダレはちょっと塩味が強すぎたのでわさび醤油が美味しかったです。
お吸い物はアラ汁から良い出汁を取ってて風味はよかったですね。
ネタが新鮮で美味しかったです。
ガッツリ食べたい方にはちょっと量が少ないかもですね。
ってことでご馳走様でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

© 2025 Fragments of Akashic Records, All rights reserved.