早いもんで1月も終わりですね、ディヴァさんです。
今回はとあるFPSのご紹介どすえ。
1995年、今は亡きアメリカのWestwood Studios社が制作した
一連の「Command & Conquer(以下、C&C)」シリーズ。
それはリアルタイムストラテジーゲームとしては大変有名です。
そのシリーズ中、一際異彩を放つタイトルがありました。
それは2002年2月発売の「C&C Renegade(コマンド&コンカー レネゲード)」と呼ぶFPS。
2002年2月発売。
Wiki抜粋
RTSだった今までの作品に対し、この作品はFPSという異色を放った作品。
コマンド&コンカシリーズ初のフル3D作品でもある。
シングルプレイではプレーヤーはGDI軍のベテラン・コマンドー、ニック・パーカー大尉を操り、
NOD軍の基地に潜入し破壊活動を行う。
今からそう、ちょうど10年前のゲームです。
まず、このゲームには世界連合軍「GDI」と秘密組織「NOD」という2つの陣営があります。
火力のGDI、テクノロジーのNODというなんともガンダムっぽい陣営カラーかなぁ。
その両陣営が「Tiberium(タイベリウムとかティベリウムと呼ぶ)」という核物質に似た資源をめぐり戦争を行うわけ。
このゲーム、当時はシングルプレイよりもマルチプレイが面白すぎるとして一部では熱狂的なファンも居ます。
海外ですが10年たった今でもそのゲーム鯖があったりします。
んで、私が思うにその面白いというマルチの肝は、FPSとしてはめずらしく貨幣の概念が有ったからでしょうかね。
また、兵装のカスタマイズなどは無く、予め決まった兵装の兵士がいます。
兵士を選択する時はそれに見合うコストを支払い、例えばスナイパーとか工兵とか突撃兵とかを購入して使うって感じ。
乗り物にしても同じで兵員輸送車やマンモスタンク、ステルスタンクなどもコストを払えば乗れます。
以上はあくまでも兵舎や工場が破壊されていない場合ですけどね。
そして施設と乗り物の修復、地雷撤去、はたまた兵士の回復にも使える「とんでもビーム」を使える工兵が重要な存在。
また、マルチでは一発逆転が狙えるGDIが使えるイオンキャノン(衛星レーザー)、
NODが使えるピンポイント核爆弾、これの存在が麻薬的って感じなのかなぁ。
ビーコンを設置すると「ピンコン♪ピンコン♪」とカウントダウンが始まり、1分程経過したら発射されます。
攻め側はこれを以下にバレずに相手陣営に潜り込んみ、重要な施設に設置し着弾まで守りぬくのか。
守り側はそのビーコンをいかに早く見つけ、工兵の「とんでもビーム」で除去するのか。
その辺りの駆け引きも神掛かってる感じ。
この動画では、イオンキャノンと核ビーコンを同じ場所に置いてるのでイオン→核となってます。基本は1つだけ
2chのスレのタイトルでも「【脳汁】CC Renegade 7ポヨン目【出まくり】」ってあるぐらいw
2chのスレ名を説明すると、多分ステルス兵で潜入し核ビーコンを設置して成功したら脳汁出ますよーみたいな感じw
ポヨンの意味はゲームやってみたら分かる、∑(;谷)
設置して隠れて様子を伺ってるとすんごーくドキドキしますからね、ホントw
さすがに10年前のゲームだから画像があれですけど、要は中身よ、中身、( ゚∀゚)
って説明長くなったけども、この「C&C Renegade(コマンド&コンカー レネゲード)」が有志の手により
アンリアルエンジン3で生まれ変わり、なんとまぁ無料!!で公開されたのですよ。
その名は「Renegade X」!!
最近PS3とかで過去の秀作のHDリメイクがあったりしますが、あれみたいな感じ、無料だけどねw
いやぁ、過去を知ってるだけにすんごーくびゅーてぃふぉー!!!
当初、「Unreal Tournament 3」の1Modとして登場しましたが、
現在はUnreal Development Kitによる独立タイトルとして開発されているそうです。
今回無料配信されているクライアントは、「Renegade X: Black Dawn」と呼ばれ、
シングルプレイヤーミニキャンペーンのみ楽しめます。
今後はMod版でも好評だったマルチプレイヤーパートが追加される予定だそうです。
ダウンロードは「Renegade X」公式サイトの右上の赤文字、
「DOWNLOAD NOW」から3.9GBのクライアントをどうぞ。
公開直後の現在ダウンロードしにくい状況のようですが、Torrentでのダウンロードなら比較的早く済みそうです。
男ならやれいやれいやれい・・・!!
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/535.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/16.0.912.77 Safari/535.7
一番したの動画から見て、どこと無くBFっぽい動きだと思ったらDICE製じゃなくとも元はEA GAMESなんすねー。
SF盤BFって感じでしょうか?
無料にしちゃあ、ものすごくクオリティ高いと思いし、おもしろそうだ!
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:9.0.1) Gecko/20100101 Firefox/9.0.1
C&CレネゲードはウエストウッドがEAに吸収される前の作品ですね。
今ではベストとしてEAから販売はされてます。
ウエストウッド社員は吸収後、EAのやり方に憤怒し辞めたとかどうとからしいですねぇ。
なので、以降のC&Cシリーズは名ばかりな感じなのかなぁ・・・ヒット作もあるのでしょうけども。
この「Renegade X」はウエストウッドの精神をリメイクさせたものでしょうかねぇ。
もしかしたらウエストウッド社員もインディーズプロジェクトに参加してたりw
>SF盤BFって感じでしょうか?
「BattleField 2142」ってありましたよね。
たしかEAに吸収された後だったんで、EAがC&Cシリーズをヒントに作ったような気がします。
ウエストウッド社員はそれが嫌だったのだろうか??w
私はレネゲードの移行先として目をつけてたけども、レネゲードほどマルチがおもろないって話なので結局手をつけませんでした。
はよ「Renegade X」のマルチやってみたいっす、(゜皿゜) シシシシシシ!!
AGENT: Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; WOW64; Trident/6.0; MANMJS)
Renegade X のマルチプレイが出たぜ!!
設定をカスタムモードの最低(各種エフェクト全切)で過去のレネゲと同じようになるぜ!!
(モードの設定で最低だとダメ)
このクオリティで無料、MODじゃなくて単体で動作だ!!
男ならやれ!!
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:27.0) Gecko/20100101 Firefox/27.0
ぬぉおおおお、ついに出たんですね!!
男ならやるっきゃねぇ!!!
レールガンでドタマぶちぬくぜぃ!!!
情報サンクス!!