左手用キーパッド Razer Nostromo 12月24日発売

お寒うございます、みなさんお元気でしょうか?ディヴァさんでっす。
師走でどこもかしこも忙しくなってまいりましたね。
ガジェット関係も年末年始いろいろとあるようです。
さて、みなさん左手用の入力装置などは使ってますかな?
「FPSなんかではキーボードで十分なんじゃい!」って某プレイヤーさんの声もあるでしょうけども、
MO、MMOなどの場合ではちょっと不便が出たりしまさーね。
てことで今回紹介しますのが「Razer Nostromo」という左手用のキーバッド。

20101215_01
はて、どっかで?w

この画像を見てお気づきの方は、以前にも左手用キーパッドを検索した方でしょうね。
「Belkin」という最近じゃiPodなどのアクセサリーなんかをよく出しているメーカーさんが以前だしていた、
「Nostromo SpeedPad n52 Tournament Edition」のコピー品なんです・・・嘘ですw
コピーではなく、BelkinとRazerの共同での開発というか、OEMというか、まあそんな感じなんですわね。
で、数年前に出ていた商品がまったく更新されることもなく、絶版扱いにされている状態。
満を持して今回、Razerブランドでマイナーチェンジしての発売となるわけです。

うお、ついに発売だっぜーぃ!!

まず、基本的な見かけはほぼそのまま。
N52teのロゴが消えて、Razerのロゴになったぐらい。
気になる方は、こちらの記事の画像と見比べて味噌。

20101215_02

たぶん一緒だね。

20101215_03

やっぱり一緒の希ガス。

20101215_04

まだ触ってないんでなんですけども、Belkinの場合、パームレストを取り外してやっと
日本人にフィットする高さだ・・・とかありましたね。
これを見る限りその辺は改善されてないような気もします、∑(;谷)
まあ、「二ポーンジン、手置クトコ外ス、ok?」って事なんだろうねぇw

今回は中身で勝負みたいで、新チップセットにドライバ、カスタマイズソフトウェアに力が入ってます。
Belkinのときよりも大きく改善したところでしょうかね。

20101215_05

以下を見る限り、マクロは「Razer Naga」のそれよりもやり易そうです。

20101215_06

てことで、サンタさんにお願いするオモチャの1つに決めたいと思います、<(*’e’) エヘヘヘヘヘ
あ、そうそうついでに「Razer Naga」のソフトウェアもアップデートして欲しいなぁ。
あと、韓国系MMOをやっていると時折発生するブルースクリーン。
おそらく、不正対策ソフトに「RzSynapse.sys」が干渉されているんだろうけども、
これも結構ショックなんで どうにかして貰えたらうれすぃーなー。

“左手用キーパッド Razer Nostromo 12月24日発売” への2件の返信

  1. AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
    やべぇ、どう使うのかわがんねっす!
    デバイスが原因でブルスクってぇのもつれぇっすね><
    さぁてと、エタガでもやっがな!

  2. AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.13) Gecko/20101203 Firefox/3.6.13 ( .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C)
    このゲームパッドでの移動はWSADもできるし、親指一本で変わりもいけます。
    なれるとすこぶるいいですよ、ほかの指開くからスキルとかにまわせるし。
    ブルースクリーンは痛いですよね。
    PTでダンジョン(回数制限あり)で落ちた時は土下座したくなりまさーねぇ。
    エダガってなんすか?食いモンすか?w

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

© 2023 Fragments of Akashic Records, All rights reserved.