こんばんにゃ、ディヴァですわ。
今日は福岡の方なら聞いたこと有るだろう放生会に言って参りました。
去年とか一昨年とかはついつい忘れて思い出した時には既に過ぎてましたけどもw
今回はなんとか覚えてたのでアンジェリさんと一緒に行って見ることにしますたよ。
一足先に地下鉄で現地入りした私はウザい人混みにイライラしつつアンジェリさんを待ちます。
参道が本殿から一直線に海まで伸びてます

暫くしてアンジェリさんと合流。
お腹空いてたので夜店をスルーし一旦食事をとりに飲食店へ。
充電完了したら再度境内へ向かうのですが、人が多い参道は通らず、横の空いてる道を進みます。
そして本堂前にて参道に合流。

境内にはご利益があるらしい「湧出石」とかあるそうで・・・。

お賽銭を入れたら・・・。

ズギューンと手を伸ばして埋もれた石にセクハラタッチw

たぶん、手が伸びるご利益があるのでしょう、うんうんw
んで、催し物ステージがあったりするのですが、多分終わっての片付け中w

ステージ裏手には巨大なオッサンがいます。
多分ガンダムより小さく、ボトムズより大きいっす!

本殿で参拝したあと、本殿周辺に飾られた灯篭やおはじき、
ちゃんぽん(ペンコン音がなるやつね)などを閲覧したら次のイベントが発生。
生まれてはじめての鳩みくじ(鳩のおみくじ)を引くこととします。
今まで何回か放生会に来たことはあるのですが、引いたことは今までありませんでしたねぇ。
鳩みくじには景品が付属してるのでした!!
さて、吉と出るか凶と出るか・・・。

ぬおぉ!皆の衆、大吉じゃ!大吉さまじゃ!!
アンジェリさんは・・・き、吉・・・。
う、うん、そのうち良い事あると思うよ・・・。
吉の景品は開運箸。
お正月のおせち作りにはええんじゃないかな。
私の方エコバック、それもアンジェリさんが好きな生成りの風合い。
なんか俺、今日、空も飛べそうw(単純馬鹿)

さとて、ひとしきり盛り上がったらお帰りしましょう。
とはいえこの参道を直進して買えるのは億劫なので、再度横道にそれます。

なんかちょっとニャギニャギした感じのを食べたいような気もします。
焼き鳥なんか一緒に食べませんかねぇ、アンジェリさんよ。

ビールを飲み飲みちょっと生焼けな焼き鳥を頬張る。
そう言えば財布に入れたままの一昨年のおみくじをなかなか収められずに居たのですが、
今回それもできました。
年末まではこの大吉ペースで無事に過ごせたらいいですねぇ。