地元美味いもの2「元禄」

へろーっ!ディヴァイドです。

夕方、突然に兄貴が「●●を買ってこい!」って指令を出したんで、
私と母親とアンジェリさんで、とあるお店に向かいます。
実は実家に帰省した時、是非食べたい「とある料理」のお店なんですよねぇ。
以前から食べたい食べたい言ってたんで、兄貴なりに気を使って、晩御飯にチョイスしてくれたんだと思います。
そこは、福岡県大牟田市のほうじゃ有名なほうのお店、「元禄」です。

20091108_01
うほっ!ひっさびさぁーw

前から「行こう!」と言ってたけどもなかなか行けず、
今回やっとアンジェリさんに食べさせることが出来る名店のひとつなんですわ。
このお店は湯豆腐がおいしい!
たぶん鶏がらスープで、ネギが入っただけのスンゴクシンプルなやつです。

20091108_02
カモ南蛮そばのスープみたいな感じのようなキモスw

アッサリとした味で、酒を飲んだ後だとラーメンほどクドクなく、とってもおいしく頂けると思います。
無論、酒を飲んでなくてもおいしいのは当然のことです。
次に、焼き鳥がなんと1本10円w
もっというと十数年前までは1本5円でしたwww
まあ、タレのとり皮オンリーなんですけどもw

20091108_03
あと、「ゆでウズラの卵」なんかもあったりねw

店主に「とり皮10本!」とか頼んでもたぶん出てきません、(否;)
客の酒の進み具合とかで勝手に出してきます、そういう店なんです( ゚∀゚)ア゙ハハハハ八八ノヽノヽノ\
さて、兄貴の買ってこいってのは上記のものじゃなく、持ち帰りのウズラの丸焼きなんです。
福岡市内じゃ未だこういったの見たことないですよねぇ。

20091108_04
ゴルゴが「炎!」ってしてるポーズに似てますけどもw

このウズラの丸焼き、私が子供の頃、オヤヂが仕事終わりに一杯引っ掛けて帰って来る時の土産でした。
久々に食べた感想は、身が多いってことは無いんですけども、七輪で焼いてあり、タレが香ばしくて美味でした。
ホント、懐かしい味はそのままでしたねぇ。
昔は首がもうちょい太く長くて、それをガリゴリいわせて食べてたなぁ。
いまは少しカットしてあるんですねぇ。
アンジェリさんは3品ともおいしいって言ってくれてたんで、食べさせたかいがあったと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

© 2023 Fragments of Akashic Records, All rights reserved.