こぬちわ、ディヴァイドさんです。
えっと今日はとある用事で実家にアンジーさんも一緒に帰郷です。
気温も大分春らしくなってきて、ツーリングには最高の季節となりますね。
福岡の自宅をお昼前ぐらいから出発します。
国道3号線を南下していく途中、久留米の手前には長い土手があるんですが、
白い菜の花が満開でした。

約300~400m程ですか、ながーく伸びておりますが特に観光している人はいません。
久留米にはもっと別なところに菜の花を見るスポットがあるんですよ。

実家にはお昼過ぎた頃到着したのですが、折角なんで地元のおいしい料理を食べようと思います。
アンジーさんとは以前着たことのある高専ダゴを食べようと思います。
「高専ダゴ?何じゃそりゃ!」って思われる方もいるかと思いますので一応説明しときますね。
熊本の荒尾にある有明高専の近くに本店があり、その他山鹿や大牟田などにも支店があるお好み焼き屋さんです。
地元の方ではお好み焼きを「ダゴ」と読んだりするので、高専の近くのダゴで高専ダゴとなるわけです。
まあ、愛称が店舗名になったようなものですかね。
そういや、以前MC.AT君と来た記事も書いたりもしてましたね。
さて、行きつけの大牟田にある倉永店にて、今回は分かりやすく何枚も激写しております。
最初は、まあよくある鉄板ですね。

んで、鉄板の上にジュワーッと広げて乗っけました。

それと、今回から新たにムービーも用意しました。
こんだけデカイとどうやってひっくり返すか見物でしょ。
さすが長いことやってるだけあって・・・
タレは甘口、辛口、ハーフアンドハーフなどを店員さんに伝えましょう。
んで、でっきあがりー!っとなるわけです。

アンジーさんと二人でも、MC.AT君と二人でもなかなか完食できないボリューム!!
それもそのはず3人前ですしねぇ、∑(;谷)
ひとまず、大牟田にお越しの際は是非一度ご賞味下さい。