まだ6月なのに真夏日のようですね、ディヴァですん。
事前に会員証なんかもウェブで作っておいたのですけども、
今日、やーーーっとIKETA(行けた)IKEYA(イケヤ)・・・ああ、IKEA(イケア)ですね。
色々とあって行きたくても行けなかったのですが、今日はアンジェリさんと一緒にイケアにお散歩ですよ。
福岡市から、なんであんなどいなk・・・新宮という閑静な新興住宅地へ向かうわけです、(;否)

さすがに土地があれだから広いですね、意味深w
んで真夏日のような照り返しが厳しい駐車場のアスファルトをテクテクと歩いて店内に向かいます。
さすがにこの日は土曜日なので人が多いですね。
グランドオープンの時なんかはすごかったんじゃないかと思います。
2階が大物の家具などの展示、1階は生活雑貨や小物の展示となっており、各々に軽食スペースなどがあります。
歩き始めると、早速ショールーム的な飾り付けに目が行きます。

そうそう、床に矢印があるのですがこの順路で行けば一通り店内を一周できるような仕組み。
お客さんを迷わせ、いろんな物を見せ、購買意識を煽る効果があるとかどうとかテレビで言ってた気がします。

お子ちゃまもキュートな小物にご関心があられるようでござります。

様々なライフスタイルを演出。
すべてがイケアの製品で構成されてるようですねぇ。

基本殆どのものに触れたりできるので、購入前にはきちんとした吟味が出来そうです。

シングルソファーなんかも良さそうですねぇ、(‘e’)b

アンジェリさんはテーブル関係とか見たかったようでして・・・。

この変形テーブルにはいたくご関心を寄せられていらっしゃるような感じの雰囲気を醸しだして候w
ジャパネットたかた社長の様に話し声のピッチが1オクターブ上がりましたw

グイーーーンと真ん中から左右に引っ張り、天板下に収納されている板を2枚出せば、
サイバトロンもビックリな多人数対応テーブルへ!!
値段に割りに作りはしっかりとしてた印象ですよん。

女性が好きそうなちょっと可愛らしいキッチン。
奥様の料理の腕は数段上がります・・・たぶんw

シックな大人を演出するキッチン。
レストランのウォッシャー(洗い場)にあるような蛇口が印象的なこのシステムキッチン。
お値段は約170万円もします、\(^o^)/

ベッドも様々展示されておりますね。
歩き疲れた私は、取り敢えず小一時間眠りました・・・なわけないのですけども、( ゚∀゚)ア゙ハハハハ八八ノヽノヽノ\

埋め込みライトや彩りの間接照明キットもあります。
所々にある端末で家具を部屋へ設置したシミュレーションが出来るようです。

新居に欲しいデザインが印象的なランプシェード。
「何も考えずに買ったはいいが、ホコリ掃除が大変!」ってなりそうねw

こないだからアンジェリさんが「ランプシェード!ランプシェード!」言ってたような気がするので、
重点的に視察。

ベッド脇に置くと艶めかしい色ですねぇ・・・( ゚д゚)ハッ!このコトか!!w

一通り見学したら、店内設置の筆記具に商品番号を記入し、
X-Filesに出てきそうな倉庫から品物を抜き出します。

んで、更に奥にあるレジで精算。
配送もこの時に言うんでしょうね。

なんかテレビでやってたオープン前情報で、安くて旨そうなホットドッグがあるって情報だったんです。
途中のレストランに無いから、コストコと勘違いしたのかと思ったんですよねぇ、∑(;谷)
それが、散々歩きまわってレジのその先にあるってーわけですかいw
1階入り口→すぐ2階→休憩してくれと言わんばかりにレストラン→
1階小物雑貨→在庫倉庫→レジ→食料品、ホットドッグなどの軽食販売って感じの順路です。
晩ゴハン近いんで今回は断念しますが、今度来た時はホットドッグ食べようと思います、100円だったしねw
ってことでイケアを一通り見た後、帰り道にあるニトリへ。
流石に店舗がイケアに近いからなのか、すんごーく人が少なかったです。
二人でマッサージチェアーでモミモミされながらあーだこーだと会議。
夕飯に度々このブログでも取り上げている「博多ラーメン 膳」の会社が運営する、
「小麦治」といううどん屋さんでそばをススって、この日は帰還。
ああ、そうそう唯一今回購入したのって、にんにく絞りの一点のみですw
家具なんかは今後の為の下調べって感じw

にんにく絞りは2種類あったのですが、色々と精査し上記に決定。
レビューはまた次回に!