こんにちは、ディヴァさんだす。
2月、3月って一番寒いですよねぇ。
一日の気温でも早朝、取り分け日が明けて温度が上がる直前迄が一番寒いっすよねぇ。
早朝に釣りする人ならわかるだろうけども。
多分それに似て4月で暖かくなる前の2、3月が寒いんとちゃうのかなぁ~と個人的見解。
さて、まだまだ寒いこの時期にとあるハプニング・・・。
私の「Zippoハンディーウォーマー」を寒がりのアンジーさんにレンタル中のお話。
トイレにいった彼女が恐る恐るこっちに来て申し訳無さそうに言うんですよ。
アンジー:「トイレに落とした・・・。」
ディヴァ:「はっ?何を?」
アンジー:「Zippo(ハンディーウォーマー)をトイレに落とした・・・。」
ディヴァ:「えっ!?∑(;谷)。ウ●コの中にダイブさせたん!?」
アンジー:「いんや。服を降ろしたときに水の中に。それも私のだけど・・・。」
ディヴァ:「あ、俺んじゃないのねぇ。とりあえず乾かして使ってみたら?」
・・・って感じ。
んで暫くしてからの事。
トイレにいった彼女が恐る恐るこっちに来て申し訳無さそうに言うんですよ。
アンジー:「トイレに落とした・・・。」
ディヴァ:「はっ?何を?」
アンジー:「Zippo(ハンディーウォーマー)をトイレに落とした・・・。」
ディヴァ:「えっ!?∑(;谷)。ウ●コの中にダイブさせたん!?」
アンジー:「いんや。服を降ろしたときに水の中に。それもアナタのだけど・・・。」
ディヴァ:「あ、俺んじゃないのねぇ。とりあえず乾かして使ってみたら?」
ディヴァ:「・・・って俺んじゃんか!!、バカー、ヽ(`ロ´)ノ ヌワーン」
・・・ってデジャブな感じ。
結局ね、トイレにドボンさせた両方共にバーナー(火口)がバカになったわけですわ。
んで交換って訳・・・( ゚ロ゚) ポクァーン・・・。
ってことでアンジーさん自己負担で私のバーナーを「ハクキンカイロ 換火口」に交換してみましたよ。

以前の「Zippoハンディーウォーマー」記事の時にも言いましたけども、
Zippo版のバーナーよりもハクキン版のほうが火力がアップします。
街の噂では白金(プラチナ)含有量がハクキンのほうが多いからだそうです。
んじゃ見比べてみましょう。
取り分け大きな違いはありません。
触媒部分は左のハクキン版だとZippo版よりも隙間が多そうに見えて、韓国海苔みたいな印象。
右のZippo版は日本海苔みたいな感じって言えば伝わるだろうか。

横からみたらロゴ部分が違う以外はパッと見では殆ど一緒。

装着してみるとちょっとキツイかなって感じでした。
少し押し広げると幾分ハメやすくなります。

念の為に検証してみましたが、ロットの違いがあるようです。
こないだ追加で購入したZippoハンディーウォーマーにはすんなりハマり、
2009年に購入したやつにはきつかったです。
んまぁ、結果としてはハマりますし火力も上がって満足できましたよ。