キャンプでGO! – 雷山国際キャンプ場編 その2

寝不足にイラっとしてるディヴァさんです。
朝起きて、とりあえず隣りを睨んどきます。

アンジーさんとN君の彼女曰く、朝に隣りの兄ちゃんが「昨日はすみませんでした」と言ってたようです。
ただね、昨日からある1人の兄ちゃんは夕方ぐらいからこっちを睨んでた感じがしたのと、
昨日文句言いに行ったときに受け答えした兄ちゃんは同一人物なんです。
んで、そいつはその時は「ああ」というぐらいで適当にうなづくだけの対応。
「あ、すみません、気をつけますー!」って事もいいませんでしたしねぇ、∑(;谷)
お里がしれる人間的なレベルの低さを思い出すだけでも更にイラっとします。
んで、眠さとイライラで睨み顔で朝食を待ちました。

出来た朝食は昨日のカレーの時炊いたご飯でつくったおにぎりと豚汁っぽいもの。
美味しかったです。
朝食後は前日の前原市を望む景色を眺めます。

20070826_01

なんで福岡市側でなく前原市側しか見れないかとも考えると、このキャンプ場は
2度目は無いなとの教訓に行き着きます。

さて、あまった食材などを皆で配分し、荷物を片付けます。
キャンプ場のおいちゃんに挨拶したら下山し、一旦私のマンションに集合。
その後解散しました。
いやぁ、去年のテントキャンプといい今年のロッジキャンプといい教訓が増えていきますねぇ。
ちなみに今回の教訓はというと・・・

  • キャンプ場の周りの遊び場や観光の有無をチェック
  • お昼ごはんは軽めにね(ハート)
  • 長屋形式のロッジや、壁が薄いロッジはアウト!
  • 隣りに迷惑な客がいるとき用に、管理人の携帯番号などは事前にチェック
  • 景色を展望できる場所が、意外とテントサイトのみ(その逆も)だったりしないかチェック

・・・去年より多い希ガス、∑(;谷)エエエエエエエエエエエエエエエ・・・
さとて、来年はどうなることやら・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

© 2023 Fragments of Akashic Records, All rights reserved.