キャンプでGO! – 雷山国際キャンプ場編 その1

こんちわ、ディヴァイドさんです。
今日は待ちに待った1泊2日のキャンプの日です。

7月に下見に行った、 雷山国際キャンプ場です。

一先ず今回の登場人物はN君とその彼女、MC.AT君とその彼女、アンジーさんと私の計6人。
本当は印刷屋のSくんとIくん、それと去年メガネ事件があったY君も来るはずでしたが、
都合によりキャンセルとなりました。

初日の今日はN君と彼女さんが私の家に10時30分ぐらいに到着。
前日にMC.AT君と買い込んだ食べ物や飲み物などの食品関係をクーラーボックスにいれます。
そして、キャンプグッズも一緒にN君達の車に詰め込みます。
私らはバイクなんで無理っす、∑(;谷)
天気は少し雲はありますが暑い日差しですのでUVケアもばっちりこなします。
で、一路福岡市から西へ向かいます。

20070825_01
雨でなくてよかった、(゚∀゚) >(m)< ピコーン!!

出発してすぐにアンジーさんが「野菜を入れ忘れた!」って行ったので一旦帰宅、∑(;谷)
私もうっかりしてましたねぇ、∑(;谷)

で、気を取り直して再度出発です。
福岡市を南西に抜けて福岡大学から前原へむかう峠に向かいます。

20070825_02
なんか久々バイクにのってる希ガス

峠を抜け前原に着いたら、キャンプ場へ向かう西向きの長い道を進みます。

20070825_03
後ろ付いて来れてるかな?

私は一度下見で行ってますので、先頭を走ります。
んで、途中コンビニがある交差点を左に曲がると、キャンプ場へ登る一本道を進みます。

20070825_04
なんか座席の後ろが重い気がするような・・・

アメリカンバイクでタンデムなので、まあなんとか小まめにローギアにしつつ登山。
荷物満載なN君たちは軽ですが、一応パジェロミニなんで頑張って登れてるようです。
しばらく登るとお寺があったり、開けた場所があったり・・・。

20070825_05
この下では何か土地を整備してるようです

登るにつれ道は舗装というよりはコンクリートを固めた道になったりしまして、穴ぼこもあったりします。
木漏れ日が綺麗で涼しく、もののけもたくさんいます・・・なわけないです∑(;谷)

20070825_06
さあ、到着までラストスパート!

んで、1時ぐらいにキャンプ場に到着。
管理のおいちゃん2名にあったら挨拶をすませ、好きな場所使ってって言われたので
一番奥の部屋にしました。

みんなで荷物を車から部屋や下のキッチンへ移動し、そろそろお腹も空いてきたので
「ヒデキ感激ぃー!」なカレーを作りたいと思います。
男性陣は薪に火をつけ、女性陣は食材の洗いやカッティングなど。
飯ごうと鍋のセッティングを終わったら火に掛けます。
途中仕事上がりのMC.AT君たちからの電話があったりして、とっとと来やがれって感じです。
暑いのに火を使うのでさらに暑いこともあるので、とりあえず冷たいチューハイなどで乾杯!!

20070825_07
去年動かなかったN君が率先して動いてるような・・・

暫らく煮立つのを待ち、鍋にカリールーなどを入れさらに待ったら出来上がり。
お腹も空いたので早速の昼食としましょう!

20070825_08
スパイシーなかほりが食欲をそそります

おこげも綺麗にできてまして、去年のあの惨事はなんだったんだろうと思わせます。

20070825_09
醤油をちょっとつけて食べるとウマカーですよね

そこそこの出来にみんな満足でした。
ご飯を食べ終わるとMC.AT君たちも到着。
なぜかカレーを食べずに夕方までバーベキューに備えるようです。
「そこまで君は肉が好きなのか・・・。」と改めて思わされる土曜の昼下がりです。

夕方までは時間が空きますが、ここ雷山国際キャンプ場の周りにはちょっとした遊び場や、
水浴びできるような小川がありません。
一応、ロッジの中央にプールがありますが、水はヒザ下までしかなくちょっとケチった感。
おまけにお子様で溢れてますので、みんなプールに行こうという気がしません∑(;谷)
うーん、このキャンプ場は泊まるのみなのかと教訓としとこう、ウムウム ( o・-・)
しょうがないのでバーベキュー用に準備を整えたりします。
まったり夕方まですごしたらそろそろ薄暗くなってきました。
そんな中、この時間になってカレーを食べたのがMC.ATくんとその彼女。
だからあん時食べとけいったのに、んもうヽ(`ロ´)ノ ヌワーン

さて、予約していたヤマメを管理のおいちゃんよりもらったら、
肉を食べたくてそわそわしている若干1名も一緒になってバーベキューのコンロに火をいれます。
このころ、うちらだけかと思われた東側の空いていた3つのロッジもうまりました。

んで、隣の4カップルのバカ集団が、のちにあることを起こすとは
その時の私らが気づくはずもなかったのでした。

20070825_10
MC.ATよ、さあ、思う存分肉をたべるがいい・・・(否;)

ニンニク醤油をつけた肉を焼いたり、ヤマメ、ウインナーや野菜。
食べようと思ったらカレーが響いたのか食欲が沸きません、それもお昼組みの4人。
後から来た二人はさっきカレー食べたばかりなんで同様です。
ほーれ言わんこっちゃ無い (否;)

どうやらキャンプでのお昼は、そばとかそうめんの様な軽めの方がいいという
教訓なのでしょうか、∑(;谷)

20070825_11
サッ!! (‘-‘)っ[ハイチーズ!]

あんまり食欲沸かないけど、とりあえずみんなで乾杯をし、肉をほおばります。
すぐに満腹になりながらまったりとした時間をすごします。
後からカレーを食べた二人もすぐに満腹、( ゚∀゚)ア゙ハハハハ八八ノヽノヽノ\

顔のボカシ処理も大変だわ

夜もふけてくると隣のバカ集団が騒ぎ出します。
どうやらその中には保育園の先生っぽいのもいまして、集団でお遊戯の歌を歌う始末。
よく居酒屋で店員に注意されるドンチャン騒ぎ集団と同じですが、ここではだれも注意しません。
というか、先生という立場なら周囲の空気を読んで、そういうのを注意せんといかんのじゃないかいねヽ(`ロ´)ノ ヌワーン
そんなバカ集団のアホ先生に教わる子供が不憫でしょうがありませぬ・・・(∩∩;)ウゥー・・・
一先ず隣りを無視しつつ、まったり時間を会話などで潰します。

20070825_12
青い月が幻想的ですな

そういえば、下見にきたときは眼下に福岡市を望めれる場所もあって、おまけにその時においちゃんは
「椅子持ってきてここで月みたり夜景を眺めれますよ!」っていってましたが、今回は無理みたいです。
なんでかっていうと、その一番良い場所はカーキャンプ用のテントで埋まり、行こうにも睨まれる始末。
「さ、詐欺ですか?」と言いたくなりましたがグっとこらえ、別の場所から前原市の夜景をみてみます。

20070825_13
期待した夜景はみれず、規模が小さい前原市方面かよ・・・∑(;谷)

んで深夜になって、暑いですがみんな寝ることとなります。
このときも隣りのバカ連中は両隣が寝てるのにトランプやって騒いでます。
管理のおいちゃんから言ってもらおうにも、今回予約してるのはここにいないY君。
おまけにおいちゃんへの緊急連絡用の携帯番号は聞いてません、(否;)
みんなもかなり苛立ってきて、MC.AT君も壁を蹴ったりしてますが
一向に小声になろうとしません。
午前1時を越えてるのにねぇ・・・。
しょうがないので壁を蹴るのもガキみたいなのでMC.AT君に辞めるように言い、
「注意してくるわ」と私が注意しに行きます。
注意してもすぐには収まりませんでしたが、その後ある程度は収まったようです。
でも小声での話し声が聞こえるので、壁が薄すぎってのどんだけぇ~♪って感じですよ。
まあ、その時分かった教訓は、長屋のようなロッジはアウトって事と、尚且つ壁が薄いのも
アウトってことでしょうか。

てことで、今日は就寝。
あー、イライラする・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

© 2023 Fragments of Akashic Records, All rights reserved.