寒さも一段落ですね、ディヴァです。
突然ですが私の物欲は基本、日本の中だけで賄われておりました。
ですけどもある動画を見たきっかけで海外に飛んじゃいましたよ、(◎∀◎)ゲハハハハ八八ノヽノヽノ\
あれは確か、プロテインとか筋トレとかその辺の情報を見てた時でしたっけねぇ。
シェーカーボトルがどうのこうの言ってる人がいて、何気なしにその動画をみたんです。
そしたら「あらやだっ!」って感じの商品だったんです。
んまぁ見たほうが早い!
なんとまぁ、水分とプロテインが1本のシェーカーボトルに別々に収納されてるんですよ!
んまぁ、1本のシェーカーボトルに収納ってのは探したら他にもあるようですけども、
この製品の良いところは、ワンプッシュで混ぜることが可能ってんで、
ホント、ナイスアイデア!!
「うぉ!すげぇ!!」って一人で感激し、さっそく検索をかけるんですが
楽天では取り扱っておらず、日本アマゾン(以下、日アマ)では法外な値段で転売w
そうこうしてるとアメリカのAmazon(以下、米アマ)では取り扱っております。
「Umoro One」公式サイトと同じ値段ですね。
でもね、評価をみてみると
漏れてたり・・・、

ヒビが入ったり・・・、

落とした拍子に割れたり・・・、

なんてことが起きてるようです。
んまぁ、米アマの大雑把アメリカユーザーの扱いの悪さもあるだろうから、
すべて製品が悪いんだとは言えませんけども・・・。
んで、どうしたもんかと米アマを見ていたら似たような商品あるじゃな~い!!
学●活動Dead Kill The Night!!
っで、それが今回購入した「Fuelshaker Ice」ってわけね、(‘e’)b
値段は「Umoro One」よりも安い$14.99(約¥1,800)で、「Umoro One」との違いは・・・コンテナの位置!
一応、日アマに有りますが、「Umoro One」程ではないとはいえシェーカーとしてはありえない値段
あ、そうそう今日はっていうか今日から3日間アメリカから取り寄せたグッズを紹介しますよ。
期待しといて!
ではでは、前置きが長くなりましたがレヴュー行っちゃいましょう!
米アマで紹介しましたが、公式サイトで今回は購入しちゃいました。
理由は後ほど・・・。
荷物と一緒に猫 ※1 も到着。

んで開封の儀。
「Fuelshaker Ice」と追加のコンテナです。

箱の破損が海を渡る厳しさを教えてくれる・・・
右側面。

背面。

左側面。

「Fueler」右側面。

背面。

左側面。

では本体を上から見てみますよ。
蓋は日本でもよくあるシェーカーと同じポリプロピレン製で、ブリッジしてる飲み口キャップ部分も。
ゴムみたいにフニャフニャしてません。

飲み口部分はシリコンパッキンされてますので、バックの中でもすぐに開閉せず、漏れずに持ち運べます。

蓋とシリンダー部が接する箇所もシリコンパッキンされてますので漏れないっすね。

取っ手部分はプラスチック製なので飲料が入っている場合はあまり期待しない方がいいでしょう。
もしかしたらバキッと行くかもしれません。

カチンと収納。

シリンダー部にはOZ(オンス)とml(ミリリットル)表示。
16OZ超もしくは500mlが水等のキャパです。

先ほど言いました、公式サイトで購入したのは追加のコンテナである「Fueler」が欲しかったから。
米アマではいまん所取り扱って無い様です、∑(;谷)
この「Fueler」にプロテインなどを入れ、ワンプッシュでマゼマゼすることが出来るってわけ、(‘e’)b
左が追加の「Fueler」で右が付属の「Fueler」。
これが「Fuelshaker Ice」の心臓部でしょうかな。
スパイラル形状のアジテーター(撹拌機)が「Fueler」の蓋の代わりをしています。
周囲には水分が侵入しないよう、シリコンパッキン処理。
公式サイトでは好みの「fueler」が$4.99(¥600前後)で購入できました。

裏面のオレンジボタンを押すとアジテーターを分離。

裏からオレンジボタンを押すと・・・、

僅かにピンが持ち上がって分離って感じ。

「Fueler」とシリンダー部が接する箇所もシリコンパッキン処理。
多い日も安心、(◎∀◎)ゲハハハハ八八ノヽノヽノ\

「Fueler」のキャパは50g/100ccとのこと。
試しに風神プロテイン20g、大豆プロテイン20g、粉飴10gの総量50gを入れてみました。

結構な山盛りw
ギュッと押しこんだらアジテーターで蓋出来ないこともないですねぇ。
ギュウギュウ詰めにし過ぎて混ぜるのに支障でるのもアレなんですよねぇ、∑(;谷)

んまぁ余裕持って45gぐらいでええんじゃ無いだろうか。
アジテーターもすんなり閉めることができますな。

次にシリンダー部に「Fueler」をネジ込んで合体。

水を入れてみますよ。
見た感じ「Fueler」に染みこんだり、アジテーターが離脱するような事はありませんでした。

最後に蓋をして完成!
「Umoro One」はコンテナが上部、「Fuelshaker」シリーズは下部ですね。

逆さにしても水が漏れることはありません。

では早速「fueler」のボタンをグイッと押し込んで・・・、

青春時代を思い起こしながらシェイク!

ゴクゴクっと飲んで、プハ~ッ!

・・・って感じかな、使用感は。
寸法はって~と、高さ約20.5cm。

最大直径は約9.5cmφですね。
よくよくあるシェーカーボトルと比べると1、2周り程度大きですね。

今迄シェーカーボトルなんか使ったことないのですが、
コンテナが有ろうが無かろうが、水などにプロテインを入れてシェイクするのは同じこと。
結局、泡がたっぷり出るのは仕方ないと思います。
泡対策は各自の判断にお任せしますよ。
やっぱり2wayシェーカーってのはいいっすねぇ。
ジムなんかで水を呑んだり、口を濯いだり。
筋トレ終わりにワンプッシュドヤ顔でシェイクするのもいいだろうしw
さて、今回の「Fuelshaker Ice」は姉妹品として「Fuelshaker Classic」、「Fuelshaker Pro」があります。

「Fuelshaker Classic」は名前からして初期の製品でしょうかねぇ。
「Fuelshaker Ice」はクリア系のボトルにして色のバリエーションが増えたよ~んって感じかすら、( o・-・)
形状の変化は無いように見えます。
「Fuelshaker Pro」は去年、2015年12月31日とかにリリースの商品。
元々は「Fuelshaker Pro」を狙ってたんですけども、
サイズを問い合わせてみたら直径は「Fuelshaker Ice」よりほんのりタイトな9cmφ。
ですが高さが25.5cmと5cmも更に高い。
んで、う~ん(;否)・・・ってなってしまい今回の「Fuelshaker Ice」購入となった訳です。
デザインとしては「Umoro One」がカッコよかったりしますが、
ワザワザ米アマから取り寄せてガッシャン割れたら悲しいっすからねぇ、(((;゚ロ゚))) ヒー、ガクガクブルブル
さて、参考までに注文から到着までの道のりを記しておきます。
日本時間2016年1月17日(日曜)に注文。
「Fuelshaker Ice」$14.99(約¥1,800) + 「Fueler」$4.99(約¥600) + 送料$9.99(約¥1,200)= $29.97(約¥3,600)

注文受付の自動返信メールが届く。
↓
数日経って発送したってメールバックが来ないので問い合わせ(日本時間2016年1月21日)。
カスタマーサポート:「アメリカ時間月曜(2016年1月18日)に送ったよ!トラッキングナンバーも教えるね!」
ディヴァ:「・・・そうっすか。」
↓
数日間トラッキングサイトのステータスを確認しつつワクテカ。

↓
アメリカ時間2016年1月23日からステータスの変化がなく困惑・・・∑(;谷)
外国の郵便局に渡った・・・ってな感じの文章から、
「中1日掛かるとして2016年1月26日ぐらいに到着かなぁ・・・。」って思う。
↓
日本時間2016年1月24日、日本に大寒波襲来。
近所のスーパーから食パンが消える、∑(;谷)
荷物が1、2日程更に遅れる事を覚悟する。
↓
日本時間2016年1月28日、郵便局から「Fuelshaker Ice」現着!
ハンコやサイン不要。
・・・ってな感じ。
日アマでもたまに送料必要な商品があったりしますけども、
それを考えたら海外から購入ってのもまったくアリっちゃアリっすな。
※1・・・猫は付属しておりません
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/49.0.2623.110 Safari/537.36
Umoroが欲しくて調べていたところこのページにヒットしました!
Umoroが割れやすいこと、Fuelshakerという商品があるということ、公式サイトでの買い方など分かりやすくて本当に助かりました!
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/49.0.2623.110 Safari/537.36
Umoroが欲しくて調べていたところこのページにヒットしました!
Umoroが割れやすいこと、Fuelshakerという商品があるということ、公式サイトでの買い方など分かりやすくて本当に助かりました!
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:46.0) Gecko/20100101 Firefox/46.0
コメントスパムモジュールに引っかかってコメント投稿出来てなく、大変申し訳ありませんでした。
先ほどサルベージ致しました。
お役に立てて何よりです。
Fuelshaker(下コンテナタイプ)を使ってて気づいた点をご報告いたします。
これはUmoro(上コンテナタイプ)だと気づきにくいんじゃないかと思います。
Fuelshakerで何も考えず、コンテナのボタンプッシュを”下からプッシュ”にした場合、
プロテインなどがコンテナに張り付いてシェイクしようにも難儀します。
これはシェーカーボトルに「粉を先に入れ水を後から入れるダメパターン」と同じ現象となるのでオススメできません。
解決法としては、Fuelshakerを逆さにしてからコンテナのボタンプッシュ。
トントンとプロテインを叩き落とし切ってからシェイクすればいいです。
良ければ参考にされて下さい、(‘e’)b