はいどんも、ディヴァさんでっす。
昨日の「Razer Naga」のレビューに引き続き今回は同時に購入した無線キーボード、
Elecomの「ELECOM クリスタル ワイヤレスフルキーボード TK-FDP012シリーズ」のお話。
クールでスタイリッシュ!
あくまでも無線キーボードですので大して書くことはないのですけどもw
まずは見た目ですけどもテッカテカつるんつるんでMac通が好みそうな一品w

大方の説明は、まぁELECOMのサイトを見たほうが早いんですけどもねw
印字されているキーはクリスタルカバーがされているのでいつまでもきれいな文字のまま。
と言っても、指紋が気になるかもしれないので、定期的にフキフキ作業が必要になると思います。
日本語で「ち」とか「し」とかの「かな文字」は刻印されていません。
ノートPCのようなパンタグラフ式で、キートップは薄ぅーく窪みがあります。
タッチは硬くも無く軽すぎずでうるさくも無く、「んまぁこんなものだろうなぁ・・・」って思ってます。
電池は単4を2本でNumキー群上部にバッテリーインジケーターがありますので、電池切れなどをお知らせ。

一応フルキーボードなんですけども、「Scroll Lock」、「Home」、「End」、「Page Up」、「Page Down」は
「Fn」キーを押しながら何かのキーを押すこととなり、単体でそのキーは存在しません。
なので、もし上記のキーを頻繁に使うひとは注意が必要だと思います。
あと、通常のキーと若干配置が違うものがあり、最初は戸惑ったりミスタイプがあったりしますね。
んまぁ、私なんですけどもw
今まで使ってたのがガチャガチャキーボードなので私個人的に慣れを必要としまかねぇ。
購入される方はその辺の注意は必要じゃないのかなぁ。
実際の店舗で触ってみるのが一番いいでしょうねぇ。

個人的には薄くてテッカテカで、無線でUSBレシーバーを差し替えてPS3で使う目的もあったので
大変満足していますね、( ゚∀゚)ア゙ハハハハ八八ノヽノヽノ\
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0)
配列は日本語キーボードなのに、ひらがなが書いてないってめずらしいですな
どうでもいいですが、わたくしはCapsLockを稀に間違って押してしまうらしく、そうするとゲーム中操作をまったく受け付けなくなるのでnumlockerというソフトで無効にしています。
このキーボードも結構押してしまいそうでないすか??
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 ( .NET CLR 3.5.30729)
私の場合はCaps lockの誤爆はあまりないので今のところだいじょーぶのようです。
XPの頃はキー配置変更ソフト(マイクロソフトが配ってるやつとか、keylayとか)使ってスキルボタンに当ててたと記憶しますかねぇ。
Space左横の無変換を数字キーに変えたりとか、ゲームごとに変更してました。
Vista以降、マイクロソフトのデジタル署名のせいでろくなキー配置変更ソフトが無いようですけども、orz
あと、こんなFPSがあるそうですよ。
http://ad.joycity.jp/library/movie/index.asp