クリスマスは食べすぎでクルシミマス

あーだるい、ども、ディヴァイドさんです。

今日はクリスマスイヴということですので、旨いものでも食べに行こうということになるわけです。
まずは福岡市天神方面へむかい、アンジーさんがまだ見てないLOFTを一通り見ます。
その後は正月用の買い物をチェックしたら警固公園へ向かいます。

警固公園は相変わらず人が多く、使い回し感のあるイルミネーションをサラッとみておきます。
その後はお食事を兼ねて中洲にあるキャナルシティへ向かいます。
途中、アンジーさんのお店でヌンコ休憩し、食事するお店をホットペッパーで物色。
いいのがなかったのでキャナルシティをとりあえず見学しとこうという事です。

ここではアンジーさんの物欲を満たしつつイタリアンでも食べようと思い、
ピエトロへ行こうと思ったら長蛇の列。
仕方ないので天神IMSのピエトロへ向かいます。
やっぱりここでも列が出来てましたが、まあ時間的な兼ね合いもありますので並んでおきます。
10分ほどで席に通され、ワインを飲みながらしばしのくつろぎタイム。

さすが日本で一番”地震”の多い日ですね、∑(;谷)

食後にラーメンに行こうとなりまして、長浜ラーメンを食べに行きます。
ココリコの黄金伝説で福岡屋台ベスト20が以前あったんですが、それを録画しておいたのでその中から物色してみます。
全部録りたかったけど6位からしかとれなかった・・・orz
一応調べたら以下の通りでした。

1位、一竜(長浜ラーメン500円) – 福岡市博多区中洲1(春吉橋東岸)
2位、やまちゃん(長浜ラーメン500円) – 福岡市中央区港1(長浜鮮魚市場西門横)
3位、長浜とん吉二代目(長浜ラーメン500円) – 福岡市中央区港1(長浜鮮魚市場西門横)
4位、ナンバーワン(長浜ラーメン500円) – 福岡市中央区港1(長浜鮮魚市場西門横)
5位、牛チャン(骨付きカルビ1,200円) – 福岡市博多区中洲(春吉橋付近)
6位、あほたれーの(土曜日限定の巨大コロッケ250円) – 福岡市中央区天神2(警固神社南側)
7位、KENZO(焼きラーメン700円) – 福岡市博多区須崎町3(大黒橋横)
8位、けいじ(長浜ラーメン500円 – 福岡市中央区赤坂2
9位、鬼多郎 <親富孝通り店>(ラーメン480円) – 福岡市中央区天神2(親富孝通り入口)
10位、お圭ちゃん(博多豚骨ラーメン480円) – 福岡市中央区天神1(福岡中央郵便局向い)
11位、小金ちゃん(焼きラーメン650円) – 福岡市中央区天神2 (親富孝通り入口)
12位、喜柳(きりゅう)(天ぷら定食500円) – 福岡市中央区天神1(福岡天神・大丸前)
13位、白龍(焼餃子500) – 福岡市中央区天神1(昭和通り・天神交差点)
14位、ともちゃん(長浜ラーメン500円) – 福岡市中央区天神4(バス停近く)
15位、宗(むね)(四川風ラーメン600円) – 福岡市中央区天神2(天神警固神社・三越前バス停前)
16位、りゅう太くん(もつ煮込み500円) – 福岡市中央区天神(昭和通り沿い・天神中央郵便局向)
17位、菊屋(『フォアグラのソテー1,200円) – 福岡市博多区上川端(冷泉公園前)
18位、おかもと(激辛チャンポン700円) – 福岡市中央区渡辺通り4(セントラルホテル前)
19位、たかちゃん(山かけラーメン630円) – 福岡市中央区天神2(親富孝通り入口)
20位、花山(シロ・バラ・さがりの串盛り490円) – 福岡市東区箱崎1(筥崎宮参道)

・・・んで、本当は屋台もいっぱい有るんでしょうけど、今回は祝日でお休みの店があるなか、
4位のナンバーワンが空いてたので行列に並んでみます。

並んでいると私たちの後ろにならんできた県外のサラリーマン3人組みと会話が弾みます。
食事前には、以前私がVoogでも書いた長浜ラーメンを美味しく食べる方法をレクチャー。

そうこうしていると順番が来て屋台の中にはいります。
中には名刺やらが貼り付けられていまして、ウルフルズトータス松本や真鍋かおりのサインも発見。
さて、5人で食べる訳ですがおいしいと絶賛されてましたねぇ。
私が思ったのは、まあアルコールで少々クラッシュ気味の舌でなんですが、
細めんの極々定番な長浜ラーメンだと思います。
長浜ラーメンの基準にはいい味だとおもいました。
食後はアンジーさんとサラリーマンの方で名刺交換をし、帰宅となりました。

うー、食いすぎた、ゲプー (;否)=3
あ、それでは皆さん、メリークリスマス!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

© 2023 Fragments of Akashic Records, All rights reserved.