どーもども、ディヴァです。
なんだかんだで終わった翌日、やっと福岡に帰れます。
一人トボトボと最寄りの駅まで歩いて行きます。
そのルートは小学生の頃のMY通学路、懐かしいですねぇ、( o・-・)・・・(遠い目)
歩いていると、”道の脇”の電柱が目に付きました。
この落書き、私のリアルネームですけども?w

「ん○9※k■^@」って書いてあるw
書いたのは私ではありません、幼稚園からの友人H君です。
書かれたのは小学生の頃。
小学校の帰り道で見つけ、翌日辺りに「誰が書いた?」って友人に聞き回ったら、
H君曰く、「ディヴァちゃん、俺が描いたった!」みたいな話w
しばらく我慢して見てたけども、「やっぱ気になるから消しといてよーん!」ってH君に言ったら、
うすーーーーーく上から塗られててw、やっぱり名前は分かるんですよねぇ、∑(;谷)
あんた消す気ないやろw
まぁ、今では勝手ながら地元の個人記念碑になってますわw
そのH君も大人になり、臨時講師かなんかで農業高校で野球を教えてたりしてた。
H君が講師で居る時、生徒の一人として一度は目にしたであろうとある人物。
彼は福岡のとある”道の脇”で「意外と知られた、特に県外では有名(常連客の話)な屋台」を経営していた。
それが以前記事にもしたイタメシ屋台「菊屋」のマスター。

そーいえば、最近行ってないけどマスター元気かいな?
うん、そうw、”道の脇”つながりなんですけども・・・、ん?こじつけですか?そうですかw
でもね、H君と菊屋の店長は苗字が一緒だったのよねぇw