昔から分解は大好き!でも怒られるw – 「ClimBoy 60in1 精密 特殊ドライバーセット」 レヴュー

ちわんこ、ディヴァです。

突然ですがスマホなんかが壊れた時ってみなさんどうします?
基本は修理持ち込みでしょうかねぇ。
私?
自分で修理w\(^o^)/
今日は「ClimBoy 60in1 精密 特殊ドライバーセット」ってのを購入してみましたよ。

20170116_01

とは言えあくまでもパネルやら電池交換ぐらいですけどねぇ。
それもちゃんと交換用部品が購入出来て、先人が既に交換なんかやりましたよー!って情報が有る場合です。
それ以外は更に壊すのもあれなんで修理持ち込み致します。
良い子は真似しちゃや~よ、( ゚∀゚)ア゙ハハハハ八八ノヽノヽノ\
今回はって~と、くたびれたiPhone4Sの電池交換とiPhone5Sのパネル交換の為に
その特殊ドライバーセットを購入した次第です。
蓋を開けてボタンを押すと、

20170116_02

リフトアップします。
うん、小学生何かの時にあった変なメカが組み込まれたフデ箱を思い出すw

20170116_03

上4段はこんな感じに交換用のビットが並んでます。

20170116_04
ビットが黒っぽいのでわかりにくくてスマソ、∑(;谷)

PH2、✡T2、✡T3、✡T4、✡T5、✡T6、✡T7
ソケットM2.5、いじり防止✡T8、いじり防止✡T9、いじり防止✡T10、いじり防止✡T15、いじり防止✡T20、●0.8
ソケットM3.0、六角0.7、六角0.9、六角1.3、六角1.5、六角2.0、六角2.5
ソケットM3.5、六角3.0、六角4.0、六角4.5、六角5.0、六角6.0、-1.0

20170116_05

下4段はこんな感じ。

20170116_06

ソケットM4.0、-1.5、-2.0、-2.5、-3.0、-3.5、-4.0
ソケットM4.5、+1.0、+1.5、+2.0、+2.5、+3.0、3.5、U2.6
ソケットM5.0、▲2.0、▲3.0、Y0.6、Y2.0、Y2.5、U3.0
ソケットM5.5、■S0、■S1、■S2、★0.8、★1.2、★1.5

20170116_07

そして、左からドライバーグリップ、狭いとこ用のドライバーグリップかな!?、それとグニャグニャ曲がる延長バー。

20170116_08

それとオマケのLEDキーホルダーっすな。

20170116_09

若干いりじ防止の穴がずれてたりしますが恐らく使えなくもないでしょうw
私はそんな小さないじり防止✡ネジを見たこと無いので・・・んまぁ保証はできませんよw
iPhoneには★0.8ってのが必要なんでそれだけでも結構貴重ですな。
あとはまぁ、ゲーム機とかPC、その他精密機器に使えるんじゃないでしょうかねぇ。
ちなみにですが、70in1とか80、90、100in1とかで検索かけても、ビットの数がこれ以上増えずに
ドライバーグリップが増えたりするだけなんですよねぇ。
安くてビットの数が多いのはどうやら60辺りまでだったりするようです。
・・・ってなわけで1セットで色々と修理なんかに使えそうざます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

© 2023 Fragments of Akashic Records, All rights reserved.