びっくりくりくり、びっくり亭!

はいどうも、ディヴァイドさんです。

今日は福岡の方では結構著名な鉄板焼肉屋さんを紹介します。
その名は「びっくり亭」といいまして、

  • びっくり亭 本店 〒816-0084 福岡県福岡市博多区寿町2-8-12 092-571-0692
  • びっくり亭 太宰府店 〒818-0137 福岡県太宰府市青葉台3-27-5 092-928-1816
  • びっくり亭 高宮店 〒815-0037 福岡県福岡市南区玉川町10-3 味のみちくさ通り 高宮高架下店舗 092-511-8829

んでもって類似店舗には・・・、

  • 元祖びっくり亭(店内に他のびっくり亭とは関係ないとの張り紙。) 〒816-0078 
    福岡県福岡市博多区竹丘町2-4-19 092-572-8785

などほかにもあるらしいです。

内容はというと、アツアツの鉄板にキャベツと豚肉を大量のニンニクで炒めたもの、
それと味噌汁、お漬物、ご飯というカルテット。
鉄板焼肉は1人前が700円、1.5人前が1,000円、2人前が1,400円、3人前が2,000円。
ご飯は小が150円、大が200円、特盛が300円となります。
持ち帰りもありまして、焼いて持ち帰るか生で持ち帰るか(もち自分で焼かないとダメ)の
どちらかとなります。

さて、この鉄板焼肉なんですが、「ボリューム満点!スタミナ満点!激辛旨!」の三拍子がよく似合います。
ボリューム満点ってのはまあ、私の注文スタイルなんですが、鉄板焼肉1人前でご飯を特盛り。

20070716_01
一度食べたら忘られぬ!

いつも自分が食べれる限界を超えてたべれてしまう美味しさ!って訳ですね。
スタミナ満点ってのは、焼肉が運ばれる時にニンニクの白い煙が鉄板から濃い煙となって
モクモクと立ち上がるのですが、隣のテーブルなんかに届いた時にはそのスタミナ満点の香ばしい
香りに唾液がダラダラでてしまって、一度店内を水浸しにしてしまいました・・・なわけないです、∑(;谷)
でもまあ、ニンニク臭なんてお構いなしにたべるとこれまたすんごい旨い!
んで、激辛いってのは特性のコチュジャンライクな秘伝味噌をまぜつつ食べるのですが、
「辛いけどうまい!」ので特に夏なんかでは食が進みます。

このお店はネットで調べるとガテン系の人が多いだとかB級グルメだとかあります・・・。
まあ、確かに当たってる部分もあるけれど、食べるのにいちいち回りを気にしてもしょうがありません、
ニンニクはあるけどね、ゲフン(否;)
ただね、女性の方も焼肉1.5人前とビールで一杯って光景もあるっちゃあるんです。
カップルもよくあるし、家族連れもあります。
まあ、普通にいって黙ってたべれ!ってことで宜しいかと思われます。
私がよく行くのはもう10年以上前から行ってます高宮店ですかね。

20070716_02
拝借してきた名刺。あー、ヨダレ出てきた・・・

よく持ち帰りをしててその時に「サービスのビール1杯をどうぞ」っていわれてたんですが、
わたしがどうにもビールが苦手なんで丁重に断ってたんですよ。
そしたらお手数にもウーロン茶を頂いたりしてました。
そんなこんなで私も「友人に旨い所あるよ!」って通ってたりしてたんで店長さんに覚えて頂きました。
いまでも来店したら店長さんがすごく腰の低い方で、何度も丁寧にご挨拶されるのが印象的です。
学生のバイトを面倒見よく教えている光景をたまに見かけたりもします。

とまあ、福岡にお越しの際には一度食べてみて下さい。
食後数日経つとまた食べたくなりますぞぉー!

“びっくりくりくり、びっくり亭!” への2件の返信

  1. お久しぶりです。
    お二人が仲良くやっていらっしゃるようで何よりです^^。
    偶にですが、拝見させていただいています。
    年寄りからの忠告!!
    プログ拝見していると、肉・肉・肉と肉の話題が多いのが気になるのは私だけでしょうか?もうそろそろ自重しないといけない年齢ではw。
    お二人のご健勝をお祈り申し上げます。
    近いうちに福岡に足を運ぶと思いますので、『びっくり亭』に足を運びたいと思います。^^
    通りすがりの昔の若者より^^;

  2. お久しぶりです。
    肉については、アンジーさんと友人のMC.AT君での話題で多いような気もします。
    基本私は肉は少量で良い方なで、なんとかいけてる気もします、∑(;谷)
    「びっくり亭」は意外と肉は少なく、キャベツがどっさりな気もします。
    博多からだとJRで本店へ、天神からだと西鉄で高宮店が近いと思います。
    どちらも駅を降りて少し歩いたところにあるみたいです。
    一応タオル持参したほうが良いですよ。
    ご参考までにどんぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

© 2023 Fragments of Akashic Records, All rights reserved.