昨日に続いてどぉーも、ディヴァさんです。
今日はね、「柳屋本店」の「あんず油」ってーのを購入しました。
早い話がヘアーオイルってわけでごんす。
以前、アンジェリさんが「さすーんくおりてぃー」なヴィダルサスーンの
「プラチナフィニッシュオイル」ってのを使ってましてねぇ。
私もたまに風呂上りに少し拝借して使ってみたんですが、結構私の髪質には合っていました。
ベタつかずにサラサラしてて指通り滑らかってやつですかねぇ。
ちなみに、クセッ毛で髪の量が多いんで雨の日はドッカーンなわけねぇ、∑(;谷)
んで、こないだからヘアーオイルでも買おうかなぁって思ってて色々webでリサーチしてたんですけども、
どうやらというか、やはりといいますか、日本古来の椿油が良いらしいとのこと。
んで、そのヘアーオイル関係の話題の中に出てきてたのが「あんず油」って訳なんですよ。

私とアンジェリさんで店頭のテスターを試してみたんですが、あんず油は癖がなくていいですね。
ヴィダルサスーンと同じ感じになりますわぁ。

おまけに臭いが椿油のようにオバはん臭くない。
甘いんですよ、微かに。
それも嫌味な感じでなく、甘ったらしくも無く。
お風呂上りのウェットな状態につけて乾いたらサラサラな感じで、思わず「ウホホッ!」ってなっちゃいますだぁ。

もちろん乾いた髪につけてボリュームダウンもできるんでとても宜しいかとぉ・・・。
ちなみに、馬油なんかも髪には良いって話もあるそうです。
2chでいい感じの表があったので転載
杏油…使い心地が軽くてすごくさらさらになる。でも適度にまとまる。 艶はあまり出ない。少し物足りない気がするけど使いやすい。 ダメージ補修効果は全くない。 馬油…杏油より重く、椿油より軽い。 浸透性が良いのか、付けると効果が結構持続する。 一番ちょうどいい。ダメージ毛向け。 使い心地はさらさらしっとり。しかし匂いが…; 椿油…重めの油。これはかなりハイダメージ毛向けな気がする。 悪くはなかったけど、酸化すると臭くなり、劣化して使えなくなる(ゴワゴワになる) さらさらというよりしっとり。 杏油----------馬油--------椿油 ←軽い 重い→
結局のところ、個人の髪質、髪の量、その日のコンディションなんかも関係しますからね。
自分にあったのを探すんだったら試すしかないですかねぇ。
ダメージ酷い人なら椿油で集中ケアなんかもいいですねぇ。
「黒ばら」の椿油と「大島椿」の椿油があるんでご注意を。一押しは「大島椿」の方だそうです
どうやら育毛効果もあるらしい馬油。
馬の鬣のようになびく髪になるのだろうか?w
白黒つけるぜぃ!違うかーーーw
でも、デートなんかでお出かけの場合、「臭いが・・・」って思うんならあんず油なんでしょうか。
ちなみに、どの油にも共通なんでしょうけども、お風呂に持ち込むと湿気とかで乳化したり、
直射日光に当てたり蓋を開けっ放しにしてると油が酸化したりします。
酸化した油は結構エグイ臭いがするので、保管などにはくれぐれもご注意を・・・。