こんにちわ、ディヴァさんです。
さて今回は筋トレの友というべきプロテインを新調してみましたよ。
購入したのは、アルプロンが販売している
「アルプロン トップアスリートシリーズ ホエイプロテイン 100 WPIプレーン 3kg」ってやつです。
プロテインの質が変わったという噂も・・・w
アマゾンのレヴューを見る限り「えー!?大丈夫ぅ??∑(;谷)」って気になると思います。
かくいう私もその一人なんですけども、ザバスの残量が少なくなったタイミングと
今回のアルプロンのタイムセールが合致したので購入してみたんですよねぇ。
じゃなかったらまぁまず購入してませんw
さてさて、ホエイプロテインの製法にはWPCとWPIの2種類があります。
WPCはホエイ・プロテイン・コンプリートの略でWPIとはホエイ・プロテイン・アイソレートの略。
WPCはタンパク質が80%程度+その他の栄養という感じ。
さらには乳糖を含んでいるため牛乳を飲んでお腹がグルグルなる方には注意が必要とのこと。
安価なプロテインは大体この製法らしいですな。
WPIはタンパク質が90%程度+その他の栄養という感じ。
ですがタンパク質の純度を高め乳糖を除去する手間が掛かっているのでWPCよりも高価になるそうです。
んで、以前まで購入していた
「ザバス ホエイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g タンパク含量 75%(製品無水物あたり) 」が
通常配送料無料で¥3,984、定期お得便だと¥3,586となります。
今回購入したこのアルプロンですけども、WPIなのにタイムセールで¥8,500/3kg。
¥2,833/1kgって感じって考えるとかなりお財布に優しいチョイスとなります。
タイムセールではない通常価格¥9,000であったとしても¥3,000/1kgなのでそれでもザバスよりはいいんじゃないかなぁ。
・・・ってことで早速試してみましたよ。

今回のこの製品は味については粉末をそのまま舐めるとスキムミルクッて感じでしたねぇ。
粉末の感じもスキムミルクそのまんま。

ちなみに、牛乳に溶かして飲んでみると、
なんだろう・・・さっきのスキムミルクと違い・・・タマゴの黄身の味がする・・・!?
私はよく朝食でフレーク食べるんですがそれにエッセンスとしてソイプロテインを入れます。
この食べ方にすると濃厚な感じ、そうねぇ、甘くないバニラを掛けて食べてる感じになるんでよくやるんですよ。
今回はそれにプラスしてアルプロンを入れてみましたけども・・・やっぱりタマゴの黄身の味がする・・・(否;)
それも半熟卵の黄身の部分、オレンジ色でトロ~リとしたやつを一緒に食べてる味がしますねぇ。
とは言っても不味くはないんですよ・・・うん、全く食べれないこともない。
「これはこういうものだー!」って言われたら「そうなんだぁ。」って頷く感じw
なんか印象悪い文章になっちゃったかなぁ、(◎∀◎)ゲハハハハ八八ノヽノヽノ\
まぁ、せっかく乳糖を抜いた製品なので水で飲むものじゃないのでしょうかねぇ。
わたしは牛乳でお腹ゴロゴロいうタイプじゃないのでこういう食べ方、飲み方になっておりますけども。
なので黄身の部分は割愛してくださいw
ってことで今回は大分コスパを抑えることに成功したのでより筋トレに精進してみたいと思いまするよ、(9’ロ’)9<ウォー!!
AGENT: Mozilla/5.0 (Linux; Android 5.0.2; HTV31 Build/LRX22G; wv) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Chrome/46.0.2490.76 Mobile Safari/537.36
アルプロン、一度は買ってみようと思ってますが、躊躇して止めてました
わたしは普段kentaiのプレーン味飲んでます
水100のお湯100でシェイクせずにスプーンでかき混ぜると、泡もたたず、臭いも丁度気にならない温度になってオススメです!胃にもやさしいです
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:41.0) Gecko/20100101 Firefox/41.0
WPI製品では群を抜く安さですよねぇ、アルプロン。
購入時期のは成分が若干変わってるらしくて、5月以前のと今回のでは味や粉の質感が違うとのことでした。
ですが10月現在では以前のと同じ状態に戻ってるらしくですよ。
タイムセールチェックしてまた試してみたいと思います。